※「予約制」のものについては、事前に電話等でご予約ください。
■乳幼児健康相談
◇離乳食ふれあい教室(要予約)
対象:離乳食開始から1歳程度のお子さんと保護者
日時:
※教室(集団)型での実施は、当面の間、見合わせています。
※個別で相談を受け付けていますので、開催3日前までに電話でお申し込みください。
◇2歳児健康相談(要予約)
※教室(集団)型での実施は、当面の間、見合わせています。
※個別で相談を受け付けていますので、開催3日前までに電話でお申し込みください。
◇フリー相談(予約不要)
場所:子育て世代包括支援センターMum(安達保健福祉センター内)
内容:乳幼児の身体測定や相談を行います。
時間:9:00〜17:00(年末年始・土日祝日は除く)
※電話での相談も受け付けます。【電話】24-8660【FAX】23-1714
※毎週月・水曜日の午前9時から正午までは、助産師も対応しています。(助産師への相談は要予約)
■乳幼児健康診査
◇4カ月児健康診査(要予約)
◇10カ月児健康診査
・対象者は満10カ月を迎えた方です。(まだの方は、1歳前まで受診できますので早めに受けましょう)
・個別健診で実施していますので、問診票と「10カ月児健康診査のお知らせ」(4カ月児健診時に配付)をご覧になり、実施医療機関に予約の上、受診してください。
◇1歳6カ月児健康診査(要予約)
◇3歳児健康診査(要予約)
■定例健康相談
※相談担当
・保健相談 保健師
・栄養相談 栄養士
・歯科相談 歯科衛生士
※電話等で予約をいただけると、3密回避になるほか、待ち時間が軽減されます。相談の際はマスクを着用して、体調が悪い場合には、無理せず参加をご遠慮ください。
問合せ:健康増進課予防係
【電話】55-5109【FAX】23-1714
乳幼児健診・健康相談の問い合わせ:
健康増進課保健係【電話】55-5110【FAX】23-1714
二本松保健センター【電話】55-5108【FAX】23-6662
岩代保健センター【電話】65-2820【FAX】65-2838
東和保健センター【電話】66-2499【FAX】46-4122
■育児教室(8月)
※状況によりイベントが変更・中止になる場合があります。開催の有無は、各問い合わせ先へご確認ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>