■令和4年度いちき串木野市 スポーツ少年団本部旗争奪ソフトボール大会
11月23日、令和4年度いちき串木野市スポーツ少年団本部旗争奪ソフトボール大会が開催され、熱戦が繰り広げられました。
○A級
・優勝 生福ソフトボールスポーツ少年団
・準優勝 いちきソフトボールスポーツ少年団
○B級
・優勝 汐見ソフトボールスポーツ少年団
■鹿児島地区子ども会大会、指導者・育成者研修会の開催
12月3日、本市市民文化センターで、鹿児島地区子ども会大会、指導者・育成者研修会が開催され、本市と日置市から240名の児童生徒等が参加しました。
荒川太鼓のオープニングで始まり、ジュニアリーダー、野平地区・川上地区子ども会活動、日置市体験活動の発表があり、創作活動では、年輪ネックレスを作りました。
また、指導者・育成者研修会では、県人権同和対策課の常深透氏の講演も行われました。
■第10回串木野地域弓道大会
12月10日、第10回串木野地域弓道大会が開催されました。小雪の降る中で、参加者による競射が繰り広げられました。
■飲酒運転撲滅運動、交通安全レター作戦
年末年始の交通事故防止運動の一環として、毎年飲酒運転撲滅運動を展開しています。今年度は市内の小学生に、交通事故防止のメッセージを書いてもらい、交通安全協会女性部がストラップにして酒販店や自動車販売店に配布しました。
また、交通安全協会青年部の活動として、交通安全メッセージを書いた三角POPを作成し、児童の保護者へ車の安全運転を願うレター作戦として、送りました。
■元気いきいきフェスタ2022(保健福祉大会)
11月22日、市民文化センターで「元気いきいきフェスタ2022(保健福祉大会)」が開催され、約200名の参加がありました。
オープニングセレモニーでは、照島保育園児が、かわいいお遊戯や合唱を披露。その後、保健福祉関係の表彰や金婚者のお祝い、高齢者クラブ会員等の踊りや唄が披露されました。
■マジックショーin市来幼稚園
12月19日、海江田電機(株)が地域貢献活動の一環として、市来幼稚園でマジシャンによるマジックショーを開催しました。
園児は、次々と出てくる傘や、飛び出す鳩に驚きながら楽しんでいました。
温かい御厚意ありがとうございました。
■市来小学校3年生との交流
11月22日、市来小学校の体育館で、市来幼稚園の年長・年中児と市来小学校3年生が交流活動を行いました。
小学生たちが準備してくれたボウリングや魚釣り、輪投げなどで一緒に楽しく遊んで、園児たちは交流を深めました。
年長児は小学生から「来年待っているからね」と声をかけてもらって、とても喜んでいました。
■第17回いちき串木野市ロードレース大会
12月18日、串木野新港で第17回いちき串木野市ロードレース大会が、2月に行われる県下一周駅伝競走大会の日置地区選手選考会も兼ねて開催されました。
本市の主な成績は、次のとおりです。(敬称略)
※詳しくは本紙12ページをご覧ください。
■令和4年度 優秀技能者等表彰(知事表彰)
11月29日、かごしま県民交流センターにて令和4年度鹿児島県職業能力開発促進大会が開催され、亀﨑洋一郎さん(亀﨑染工(有))と小屋一美さん(テーラーコヤ)が長年の功績や技能を評価され、令和4年度優秀技能者等表彰(知事表彰)を受賞されました。
12月6日には受賞の報告のため表敬訪問され、市長から長年の功績へのねぎらいやお祝いの言葉をかけられていました。
■「ワクワク人財発掘プロジェクト」合同企業説明会
11月26日、いちきアクアホールでいちき串木野商工会議所青年部主催「ワクワク人材発掘プロジェクト」合同企業説明会が開催されました。
市内事業所23社が参加し、求職者へ仕事内容の説明などを行いました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>