文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ版(2)

21/25

鹿児島県いちき串木野市

■食料品支援のお知らせと食料品寄付の募集
日常的に困りごとを抱えた方々を対象に食料品支援を実施します。あわせて市民の皆様からの食料品の寄付を募集します。

○食料品支援
支援日時:2月13日(月)、14日(火)9:00~17:00
※日時の都合が悪い場合は、相談に応じます。
配付食料品(予定):米、カップ麺、缶詰等
対象者:様々な事情でお困りの方(先着80名)
場所:串木野高齢者福祉センター
申込方法:食料品準備の都合上、2月8日(水)までに社会福祉協議会に電話でお申し込みください。
配付方法:社会福祉協議会窓口で直接配付します。ただし、お体の不自由な方等の場合は医療福祉等の関係者の方々が代理で受け取り可能ですので申し込みの際にお伝えください。
※配付する食料品の一部は皆様からいただいた共同募金から購入しています。

○食料品寄付の募集
募集する食料品:上記の配付食料品等(予定)の食料品で常温保存ができ、賞味期限が2月17日以降の食料品。
ただし、保存方法等や量によっては受け取れない場合があります。
募集期日:2月8日(水)までに社会福祉協議会へお持ちください。

問合せ:社会福祉協議会
【電話】32-3183

■「春一番」南風(はえんかぜ)に注意
2月4日(立春)から3月21日(春分の日)までの期間、低気圧前線に向かって吹き込む強い風「春一番」の影響で、荒天となり海の事故が発生しやすくなります。船舶の運航やマリンレジャー活動の際は最新の気象情報を確認し、荒天が予想される場合は活動を控えましょう。

問合せ:串木野海上保安部
【電話】32-2362

■特設人権相談所の開設
家族間の問題、財産・相続等の問題、差別、いじめなどの問題でお困りの方は、気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は固く守られます。
日時:2月2日(木)10:00~15:00
場所:中央公民館
相談員:いちき串木野市人権擁護委員

問合せ:鹿児島地方法務局川内支局
【電話】22-2300

■高年齢者のための「おしごと合同企業面談会」「就職支援セミナー」開催のおしらせ
高年齢者(おおむね55歳以上)の方々を対象に、「おしごと合同企業面談会」「就職支援セミナー」を開催します。
就職へのきっかけ作りにつながる機会です。ぜひご参加ください。

○おしごと合同企業面談会
日時:1月31日(火)14:00~15:30
場所:いちきアクアホール
対象者:おおむね55歳以上の方
参加企業:10社(予定)
定員:20名

○就職支援セミナー
日時:2月9日(木)14:00~15:30
場所:ホテルアクシアくしきの
対象者:おおむね55歳以上の方
内容:
(1部)再就職された高年齢者の体験発表
(2部)就職活動の進め方、履歴書・職務経歴書の書き方 ハローワーク伊集院
(3部)企業による仕事説明会 (有)勘場蒲鉾店
定員:20名

○高年齢者の「いきいき人材の森バンク」登録者募集
市生涯現役促進協議会では、高年齢者(55歳以上)の皆さんが培ってきた技術や資格をお持ちの方に、「人材の森バンク」として登録してもらい、市立ハローワークと連携のうえ、企業とのマッチング支援を行っています。登録は無料です。皆さんの登録をお待ちしています。

申込・問合せ:市生涯現役促進協議会
【電話】26-1197

■『男女共同参画基本計画(案)』に対する意見を募集します
令和5年度から6年間、男女共同参画社会を形成する推進施策の計画案について、市民の皆様の意見を募集しています。
募集期間:2月3日(金)まで
閲覧場所:企画政策課、市来庁舎市民課、市ホームページ
意見の提出場所:
・意見、住所、氏名を記載し、担当課へ持参、郵送、FAX、メールのいずれかで提出してください。様式は自由です。
・寄せられた意見へ個別回答は行いません。また意見は個人情報を除き公開が前提となります。
送付先:企画政策課
【FAX】32-3124【メール】seisaku5@city.ichikikushikino.lg.jp

問合せ:企画政策課
【電話】33-5628

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU