■「8020推進員ってなあに?」
「8020運動」は、80歳になっても自分の歯を20本以上保ちましょうという運動です。20本以上歯が残っていると、なんでもよくかめておいしく食べることができ、元気に過ごせます。
「8020推進員」とは、8020を達成するための歯と口の知識について学び、その学んだことをさまざまな場面で地域の方々に伝えるボランティアです。
8020推進員になると、地域の子育てサークルで子どもたちに紙芝居を使って歯の大切さを伝えたり、保育園などで正しい歯みがきの仕方をアドバイスしたり、高齢者サロンでは参加者に口腔機能低下予防のためのお口の体操やお口のケアの重要性を伝えることができます。
本市では、毎年各区役所で「8020推進員育成講座」を開催しています。東区は、10月から講座が始まりました。ご興味のある方は、お問い合わせください。詳しくは、本誌QRコードから東区ホームページをご覧ください。
次回は…「道路について」です
問合せ:東区役所保健子ども課
【電話】367-9134
<この記事についてアンケートにご協力ください。>