◆北区の火災発生状況
令和4年10月31日現在
火災件数 16件(122件)
出火率 2.2(1.6)
※( )は市全体の同日現在の数字
※出火率…人口1万人当たりの火災発生件数
毎年冬になると暖房器具による火災が多く発生します。
火災を防ぐために、もう一度身の回りを点検してみませんか。
◆北区の火災発生件数比較(1~10月)
◆火災予防のポイント
▽ストーブ火災
・ストーブの上に洗濯物を干さない
・火を消してから給油する
・タンクのふたは確実にしめる
・周りに燃えやすいものを置かない
▽たばこ火災
・寝たばこは、絶対にしない・させない
▽こんろ火災
・調理中はこんろから離れない
・周りに燃えやすいものを置かない
・こんろの奥のものを取る時は火を消す
・魚焼きグリルは定期的に掃除をする
▽電気器具火災
・たこ足配線やコードを束ねて使わない
・コンセントに溜まったほこりを、定期的に清掃する
▽消毒用アルコールも注意
消毒用アルコールを使用するときは火気の近くで使用しない
住宅用火災警報器は、定期的な作動点検が必要です。10年を目安に交換しましょう。
問い合わせ:北消防署
(【電話】025-387-0119)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>