子供たちが元気に地域が元気にそして、ふるさとに誇りを持つ子供たちに
地域学校協働活動の紹介(17)あさぎり中学校 ふるさと発見(文化財関係者との連携)
地域学校協働活動は、地域と学校がパートナーとなり、地域全体(学校を含む)で子供たちの成長を支え、地域を元気にすることを目指して全国的に取り組まれている活動です。
今回は、あさぎり中学校の「ふるさと発見」の紹介です。この取組は、町内の多くの文化財関係者、そして、町外からキジ馬製作者の住岡忠嘉さんの協力を得て、地域の伝統文化について見聞きしたり、そこで活動している人たちの話を聞くなどの学習をとおして、町の良さを知ることを趣旨として行われています。
1年生の総合的な学習の時間で、町内の旧跡や文化財を巡ったり、キジ馬を作ったり、4つのコースに分かれて活動しました。Aコースはスクールバスで町内の文化財を巡って歴史の勉強。Bコースはスクールバスで町内を巡って自然・植物・灌漑事業についての勉強。Cコースは徒歩で須恵・深田の文化財を巡って歴史の勉強。Dコースは中学校に残り、郷土玩具のキジ馬を作りました。探求的な学習を進めながら、ふるさとの良さを知る貴重な時間となりました。
問い合わせ:教育委員会
【電話】45-7226
<この記事についてアンケートにご協力ください。>