■新庁舎整備工事の入札を中止しました
令和4年7月26日公告の市庁舎整備工事は、「入札参加予定者が2者以上無い場合は入札を中止する」ことを条件に手続きを進めていました。しかし、入札参加予定者が2者以上ではなくなり、条件を満たさなくなったため、10月21日に一般競争入札(総合評価方式)による入札を中止としました。
現在、次回の入札に向けて、早期の工事着手、供用開始ができるよう準備を進めています。新たなスケジュールは決定次第公表します。
問合せ:市庁舎整備推進室
【電話】36-5577【FAX】32-2695【ホームページID番号】13461
■各種証明書のコンビニ交付サービスを停止します
システムメンテナンスのため、次の期間はコンビニ交付サービスを利用できません。ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
停止期間:12月6日(火)午後5時~11時
問合せ:市民課
【電話】36-5500【FAX】33-1717【ホームページID番号】18346
■ふるさと納税謝礼品請負事業者の募集
ふるさと納税の寄附者の皆さんに、お礼として贈呈する特産品やサービスを提供する請負事業者を募集します。
申請期間:令和5年2月1日(水)~10日(金)(平日の午前9時~午後4時)
申請方法:予約制です。事前に当課まで連絡いただき、所定の申請書類を持参してください。郵送不可
登録有効期間:令和5年4月1日~令和7年3月31日(2年間)
※令和5年度の市競争参加資格審査申請を行う必要があります。詳しい応募要件は、本紙11月号または市ホームページをご覧ください。
※詳しくはお問い合わせください。
申込み・問合せ:魅力発信課(南別館西隣)
【電話】36-5541【FAX】32-3919【ホームページID番号】23753
■近江八幡市子ども文化芸術賞の候補者を募集します
日頃から文化芸術活動を熱心に行い、今後の活躍が期待できる個人や団体を表彰します。文化芸術の分野で「活動をがんばっている」「こんな賞を受賞した」という人はご応募ください。自薦・他薦は問いません。
対象:市内に在住・在学・在勤する18歳以下の人もしくは、市内を活動拠点とし構成員の大多数が18歳以下の団体(年齢は令和5年4月1日時点)
表彰の種類:文化芸術特別賞、文化芸術賞、文化芸術審査会特別賞
申込み:推薦・申請書に必要事項を記入のうえ、活動の様子または作品を撮影した写真(3枚程度)を添付し、持参または郵送してください。
締切:12月21日(水)当日消印有効
選考:令和5年1月の審査会で決定し、3月に表彰式を行う予定です。
申込み・問合せ:文化振興課
【電話】36-5529【FAX】36-5882
〒523-8501桜宮町236【ホームページID番号】23749
■図書館を使った調べる学習コンクールの作品展を開催
小・中学生を対象としたコンクール作品の展示を行います。
日時:12月3日 (土)~11日(日)午前10時~午後6時(6日(火)は休館)
場所:安土図書館研修室
日時:12月17日 (土)~25日(日)午前10時~午後7時(土日祝日は午後6時まで、19日(月)は休館)
場所:近江八幡図書館エントランスホール
問合せ:近江八幡図書館
【電話】32-4090【FAX】32-4099
■保険料の年間納付額のお知らせ
確定申告や市・県民税の申告に使用する社会保険料控除証明書として、令和4年1月1日から12月31日までの間に納付いただいた国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料納付額のお知らせを、1月下旬に郵送します。証明の額は納付書または口座振替による納付分のみとなります。年金天引きによる納付分は、日本年金機構などから送付される源泉徴収票で確認してください。なお、障害年金や遺族年金からの年金天引きの人には、源泉徴収票が送付されませんので、担当課にお問い合わせください。
問合せ:
保険年金課(国民健康保険料・後期高齢者医療保険料)【電話】36-5751【FAX】33-1717
介護保険課(介護保険料)【電話】33-3511【FAX】31-2037
■生活のしづらさなどに関する調査を実施します
障がい者施策の推進に向けた基礎資料とするため、在宅の障がい児・者などの生活実態ニーズを把握することを目的に調査を実施します。対象地区には11月下旬に「調査実施のお知らせ」を配布しています。調査員が訪問し、調査の趣旨説明や調査票の配布などをしますので、ご協力をお願いします。
調査員の訪問期間:12月1日(木)~22日(木)
調査対象:対象地区に居住する在宅の障がい児・者、または長引く病気やけがなどにより日常生活のしづらさを感じている人など
調査事項:障がいの原因、就労・就学の状況、障がい福祉サービスの利用状況や利用の希望など
問合せ:障がい福祉課
【電話】31-3711【FAX】31-2037【ホームページID番号】23949
<この記事についてアンケートにご協力ください。>