■原油・物価等高騰に係る2次支援金のご案内
新型コロナウイルス感染拡大により売上が減少し、原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰を受けた市内中小事業者等に対して、事業全般に広く使える2次支援金を支給します。
補助対象者:市内に事業所を設置し、事業を営む中小企業等(個人経営の農林水産業、金融機関、貸金業、郵便局、協同組合、政治団体、宗教法人は対象外です。)
対象要件:
・令和3年12月以前から市内で事業により事業収入(営業等)を得ており、今後も、事業を継続する意思があること。
・新型コロナウイルス感染症の影響により、令和3年において売上実績額が、令和元年もしくは、令和2年同月に比して20%以上減少している月が存在していること。
・確定申告もしくは、住民税申告を行っていること。
・申請時に国、県、市が実施する他の原油・物価高騰等に伴う支援金の給付を受けていないこと。
支援額:令和4年7月から12月の間の任意の一ヵ月を選択し、かかった経費のうち電気代、ガス代、燃料費の合計額の6か月分の20%を支援します。
※上限額:法人30万円、個人10万円。(千円未満切り捨て)
申請期間:12月1日(木)~令和5年1月31日(火)
申請先:市経済観光課※詳しい事業内容については、ホームページをご覧ください。
問合せ先:市経済観光課商工政策係
【電話】22-1111内線271・274
■シカ侵入防止柵(金網柵)設置に係る令和5年度国庫補助事業説明及び要望受付のお知らせ
次のとおり事業説明及び要望受付を実施します。
実施方法:市農林水産課窓口において、個別で行います。
※必ず、事前に連絡してからお越しください。
事業説明及び受付期間:11月25日(金)~12月23日(金)
※期日厳守
申込必要書類:実施要望書、実施予定ほ場の位置図、完納証明書。
※申請書類等に関しては、事業説明時に配布いたします。
申請要件:
(1)受益農家が、3戸以上であること。
(2)2戸以上のほ場が隣接し、柵を一体的に整備・管理できること。
(3)市税に滞納がないこと。
※申請内容によって補助対象とならない場合があります。また予算の都合上、令和5年度以降の実施となる場合がありますので、ご了承ください。
問合せ先:西之表市鳥獣対策協議会(市農林水産課林務係内)
【電話】22-1111内線244
■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!
厚生労働省では、『国民お一人お一人、「ねんきんネット」等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日』として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。
この機会に、ご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。「ねんきんネット」をご利用いただくと、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、次のようなさまざまな機能がご利用いただけます。
・将来の年金見込額の試算
・電子版「ねんきん定期便」の閲覧
・受給に関する各種通知書の確認等ご利用方法には次の2つの方法があります。
・マイナポータルからログイン
・日本年金機構のホームページからログイン
※詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧下さい。
【HP】https://www.nenkin.go.jp/n_net/
問合せ先:市健康保険課国保年金係
【電話】22-1111内線305
■令和5年度雇用機会拡充事業公募(説明会開催)について
※本公募は、令和5年度予算成立後、速やかに事業を開始できるようにするため、予算成立前に募集の手続きを行うものです。
補助対象者:事業実施者は、対価を得て事業を営む法人または、個人であって、次のいずれかに該当する者とします。
(1)本市に居住して創業する者(事業を承継する者を含む)。
(2)本市の事業所において事業拡大を行う者。
(3)主として本市の商品、サービス等の販売を目的として特定有人国境離島地域以外の地域において創業する者。
※市内にて雇用を創出することが条件となります。
事業実施期間:令和5年度の補助金交付決定日から令和6年3月まで。
※交付決定(令和5年5月予定)後に事業開始が可能となります。
補助金の上限額:
・創業の場合…450万円(補助対象事業費…600万円)
・事業拡大の場合…1,200万円(補助対象事業費…1,600万円)
・設備投資を伴わない事業拡大(設備費・改修費を伴わない)の場合…900万円(補助対象事業費…1,200万円)
※補助対象事業費の1/4以上は自己負担となります。
※消費税額は補助対象経費となりません。対象経費は公募要領に記載。
応募条件:公募要領(市ホームページ、市役所経済観光課・商工会にて配布)に該当する事業実施者であって、市が開催する事業説明会に出席した方
※詳しくは市ホームページにて「雇用機会拡充事業」と検索して公募要領等をご確認ください。
事前説明会:※事前予約制
日時:(1)12月9日(金)18時~19時(2)12月15日(木)15時~16時
場所:市役所3階庁議室
出席申込期限:出席する説明会開催日の前日の12時まで
※説明会に出席した事業者のみ、補助申請を行うことができます。
問合せ先:市経済観光課商工政策係
【電話】22-1111内線271・274
■令和4年度地域運営サポート支援事業への取り組み募集
地域内での地域貢献を目的としたNPO法人の設立及びその活動に対し、予算の範囲内において支援を行います。
対象者:
(1)年度内に地域貢献に取り組むことを目的に設立されるNPO法人
(2)既存のNPO法人
対象事業:
(1)地域貢献を目的とした地域内のNPO法人設立に資する事業
(2)NPO法人が地域と連携して行う新たなイベント等の事業
補助額:
(1)設立に資する事業
・1団体につき10万円
(2)地域連携事業
・1団体につき上限5万円(事業費の1/2助成)
募集期間:予算の範囲内で随時受け付けます。
問合せ先:市地域支援課協働推進係
【電話】22-1111内線214
<この記事についてアンケートにご協力ください。>