文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ボックス~お知らせ(1)

11/47

北海道新ひだか町

◆町税などの夜間相談窓口
仕事などで町税などの納付相談に来られない方を対象に夜間相談窓口を開設します。
期間:12月7日(水)〜8日(木)17時30分〜20時00分
※正面玄関をご利用ください。

問合せ・相談窓口:静内庁舎税務課
【電話】49-0284(直通)

◆省エネ住宅などの新築・リフォーム補助制度
国では、カーボンニュートラル実現のため、省エネ住宅の新築・リフォームについて多くの補助制度を立ち上げています。それら制度について町公式ホームページで紹介していますので、ご覧ください。
詳しくは、各種補助制度窓口にお問合せください。

問合せ:静内庁舎建設課
【電話】49-0338(直通)

◆若年者等雇用促進助成金
町では、新たに若年者(義務教育修了〜30歳未満)などを正規雇用した中小企業者に対し、雇用に要する経費の一部として助成金を交付しています。
助成対象:若年者などを正規雇用し、次の条件を満たす中小企業者
助成条件:若年者などを正規雇用してから6か月以上継続して雇用していることや、雇用した日から6か月の間に、基本給とは別に5万円以上の就職祝金などを支給していることなどの諸条件があります。
なお、申請の際は、必ず事前に役場担当窓口にご連絡ください。
助成金額:1人当たり10万円
その他:町公式ホームページから申請書などをダウンロードできます。

問合せ:静内庁舎まちづくり推進課
【電話】49-0293(直通)

◆農地の違反転用にご注意ください
農地を農地以外の目的で利用するためには、自己所有地でもあっても農地法に基づく許可が必要となります。
また、登記簿地目が農地以外の地目であっても、現況が農地であれば、農地法の適用を受けます。
許可なく転用した場合や、転用許可を受けたが許可どおりに転用していない場合は、農地法に違反することになり、北海道などから工事の中止や原状回復などを命令されることがあります。
農地転用をお考えの方は、事前に農業委員会までご相談ください。

問合せ:農業委員会事務局
・静内庁舎【電話】49-0309(直通)
・三石庁舎【電話】33-2115(直通)

◆建設工事等競争入札参加資格審査申請
町は、令和5、6年度の建設工事等の入札参加資格審査について、一般財団法人北海道建設技術センター(北海道市町村入札参加資格共同審査協議会)が実施する北海道市町村入札参加資格共同審査申請を次の日程で行います。
なお、紙の書類による申請を廃止し、インターネット経由による申請になります。
詳しくは、町公式ホームページをご覧ください。
受付期間:12月12日(月)〜令和5年1月31日(火)
申請方法:北海道市町村入札参加資格共同審査システムによる電子申請

問合せ:静内庁舎契約管財課
【電話】49-0278(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU