■高額な修繕費の請求!~賃貸アパートのトラブル~
春は、新生活をスタートさせるために、賃貸アパートの契約や解約が増える時期です。賃貸アパートでは、特に退去に伴うトラブルの相談が多く寄せられています。
▽相談事例
10年間住んでいた賃貸アパートを退去したら、クロスの張り替えやキッチン設備の交換、クリーニング代など、高額な原状回復費用を請求されたが、納得できない。
▽トラブルを防ぐためのアドバイス
アパートを退去するときの原状回復は、借りたときの状態に戻すことではありません。家具の設置による床のへこみなどの通常損耗や、畳やクロスの変色などの経年変化については、借主(入居者)は原状回復の義務は負わないと民法で定められています。入居中に不注意で付けてしまった汚れや傷は、借主が元に戻す費用を負担しますが、国土交通省が定めた「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」には、経過年数を考慮した修繕費の負担割合が示されています。原状回復に関するトラブルを防ぐためには、次のことに気を付けましょう。
・契約時…契約書に修繕の特約がないか確認しましょう。
・入居時…傷や汚れがないか確認し、部屋の様子を写真に撮っておきましょう。
・入居中…修繕が必要になった場合は、貸主に相談しましょう。
・退去時…立会いで部屋の状況を確認。精算内容をよく確認し、納得できない点はガイドラインを参考に貸主に説明を求め、話し合いましょう。
困ったときは一人で抱え込まず、消費者センターへご相談ください。
問合せ:
あわら市消費者センター【電話】73-8017【E-mail】seikatsu@city.awara.lg.jp
消費者ホットライン【電話】188(局番なし)
「泣き寝入りは、いやや(188)!」で覚えてね!
<この記事についてアンケートにご協力ください。>