林退共は昭和57年に発足した林業界で働く方のために国が作った退職金制度です。
この制度は、事業主の方々が従事者の働いた日数に応じて掛け金となる共済証紙を共済手帳に貼り、その従事者が林業界をやめた時に林退共から退職金を支払うという、林業界全体の退職金制度です。
・掛け金は税法上において、法人では損金、個人企業では必要経費となります。
・掛け金の一部を国が免除します。
・雇用事業主が変わっても退職金は企業間を通算して計算されます。
■事業主の皆さまへ
・共済証紙は労働日数に応じて適正に貼付してください。
・共済手帳を所持している従事者が林業界を引退するときは、忘れずに退職金を請求するよう指導してください。
詳細は下記までお問合せください。
問合せ:独立行政法人勤労者退職金共済機構 林業退職金共済事業本部
【電話】03-6731-2889【HP】https://www.rintaikyo.taisyokukin.go.jp/
<この記事についてアンケートにご協力ください。>