文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和5年 春日部大凧あげ祭り

9/35

埼玉県春日部市

■大凧の文字募集
5/3(祝)・5(祝)に開催予定の「春日部大凧あげ祭り」の大凧2張りの文字を募集します。
応募にふさわしい文字:市の話題や時節にふさわしい言葉で、原則として2張りの大凧に2文字ずつ描ける漢字4文字
※令和4年は「春日部・躍進」、令和2年は「東京・五輪」でした
応募方法:1/27(金)(必着)までに「大凧文字応募」と明記し、大凧の文字、文字の理由、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入の上、下記の方法で応募してください

■大凧の引き手募集
日本一の大凧をみんなの力で揚げて、その圧倒的な迫力を体験しませんか。
日時:5/3(祝)・5(祝)11:30~17:00
※両日雨天の場合は6(土)に延期
場所:大凧あげ祭り会場(江戸川河川敷)
対象:16歳~60歳で体力に自信のある人 各日100人(申し込み順。女性は小町凧もあります)
※新型コロナウイルス感染症対策として、不織布マスクの着用、間隔の確保、祭り当日前後1週間の検温などの体調管理を実施予定
申し込み:3/31(金)(必着)までに「引き手申し込み」と明記し、住所、氏名、性別、年齢、生年月日、電話番号、参加希望日を記入の上、下記の方法で応募してください

■令和4年生まれの初節句のお祝い希望者募集
大空に勢いよく舞い上がる大凧は縁起物とされ、大凧あげ祭りはいつのころからか「初節句のお祝い」のお祭りとなりました。家族の思い出に残る子どものお祝いをしませんか。
日時:5/3(祝)11:00~
※雨天の場合は5(祝)に延期、両日雨天の場合は6(土)に延期
場所:大凧あげ祭り会場(江戸川河川敷)
内容:大凧への子どもの名前の貼り付け、大凧・小凧の前での記念撮影、子どもの名前が書かれた凧・記念手ぬぐいの贈呈
※実施方法を変更することがあります
対象:令和4年1/1~12/31生まれの子ども(女子や市外在住者も可)
費用:1万5千円
申し込み:2/28(火)(必着)までに「初節句申し込み」と明記し、申込者の住所、氏名、電話番号、当日に連絡が取れる携帯電話番号、子どもの氏名(ふりがな)・生年月日を記入の上、下記の方法で応募してください
※受け付け後、4月中に案内と振込用紙を送付します

応募・申し込み方法:
はがき…〒344-8577 (所在地不要) 春日部市役所観光振興課(春日部大凧あげ祭り実行委員会)
【FAX】048-733-3826
【メール】odako@city.kasukabe.lg.jp
【電話】(引き手募集のみ)内線7769

問合せ:観光振興課
【電話】内線7769

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU