■肝炎ウイルス検診
ウイルス性肝炎は放っておくと肝硬変や肝がんに進行する恐れがあります。過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない人は受診しましょう。
対象:40歳以上(令和5年3月31日時点)の市民で、過去に肝炎ウイルス検診を受けていない人
料金:B型肝炎検査100円、C型肝炎検査500円
※40歳から75歳までの5歳刻みの対象者には、検診が無料になる案内文を送付します。それ以外の受診希望者は問い合わせください。
問合せ:健康増進課
【電話】64-0905
■家屋を取り壊した人は年内に申告書提出を
固定資産税の対象になる家や倉庫などを取り壊した人は、12月28日(水)までに申告書(税務課、各総合支所地域振興課で配布。市ホームページからもダウンロード可)を提出してください。
※1月以降に申告する場合は、取壊証明書が必要です。
▼住宅用地の特例
居住に必要な住宅用地には、税負担を軽減する特例措置が適用されます。
※適用は1月1日現在の土地の利用状況で決まります。
〇適用される土地
・一般の住宅やマンションの敷地
・一つの建物に居住部分とそれ以外の部分(事務所・店舗)があり、居住部分の割合が2分の1以上の住宅の敷地
・居住部分の割合が4分の1以上2分の1未満の住宅の敷地(適用される敷地面積に制限あり)
〇住宅用地に対する特例措置
〇適用されない土地
・住宅未建築の分譲地
・住宅が建築途中の土地
・住宅が解体されたさら地
・事務所、店舗、倉庫など住宅以外の建物の敷地
・マンションの敷地外にある居住者用駐車場
問合せ・場所:税務課
【電話】64-0885
■天降川ボランティア清掃
ふるさとの美しい自然を大切にする取り組みとして、天降川のボランティア清掃を行います。
近くの集合場所に集まってください。(参加自由、事前申し込み不要)
日時:12月4日(日)午前9時から1時間30分程度
※日当山橋、泉帯橋は午前7時30分から。雨天中止。
集合場所:日当山橋、泉帯橋、日当山温泉公園、天降川運動公園、旧市水道庁舎、野口橋下駐車場、ふるさとの川河川公園駐車場、武安橋前
必要な物:軍手など(ごみ袋は不要)
問合せ:隼人市民福祉課
【電話】42-1115
■年末年始のごみ処理施設の休業期間
休業期間は下表のとおりです。各地区のごみの収集日は配布しているごみ収集日程表や市ホームページ、ごみ分別アプリ「さんあ~る」などでご確認ください。
〇年末年始のごみ処理施設の休業期間
※12月末から1月の初めは各施設の混雑が予想されるため、時間に余裕を持ってお越しください。
問合せ:環境衛生課
【電話】64-0961
■なつかしの映画を観る会
〇12月の上映作品
時間:毎週木曜、午後1時30分から(開場…午後1時)
場所:メディアセンター鑑賞室(無料、予約不要)
定員:20人(入場制限あり)
問合せ:メディアセンター
【電話】64-0919
■人間ドック受診希望者
国民健康保険に加入している30歳以上で保険税を完納している人を対象に、受診希望者を募集しています。早めに医療機関に申し込みください。
※特定健診、人間ドック各コースとの重複受診はできません。
※対象の医療機関は問い合わせるか、市ホームページで確認ください。医療機関によっては、受け付けが終了している場合があります。
問合せ:保険年金課
【電話】64-0886
■消費税のインボイス制度を知っていますか
令和5年10月から、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。適格請求書発行事業者(登録事業者)のみが適格請求書(インボイス)を交付することができます。
登録申請の受け付けが開始されたことに伴い、説明会を開催します。
日時:12月7日(水)・14日(水)午前10時~11時30分、午後2時~3時30分
場所:加治木税務署2階会議室(姶良市加治木町諏訪町13)
対象:事業者
定員:各先着20人
参加料:無料
申込期限:各開催日の5日前まで
問合せ・申込み:加治木税務署
【電話】62-4920
■農業用廃プラスチックを回収します
※回収には年1回、委任状と貯金口座振替依頼書の提出が必要です。
問合せ:JAあいら経済部経済課
【電話】55-7311
<この記事についてアンケートにご協力ください。>