■~高校生等の子どもの保護者の方へ~
こども医療費助成制度(高校生等)の申請はお済みですか?
たつの市では、令和4年7月から高校生等の通院医療費の自己負担額の無料化を開始します。(所得制限あり)受給者証の発行には申請が必要です。対象者には4月に申請書を送付しておりますので、忘れずに申請してください。申請書を紛失された方は問い合わせ先までご連絡ください。なお、本制度には所得制限を設けておりますので、扶養義務者の所得判定の結果、非該当となる場合があります。
※お子様のみが、市外の学校へ進学のため転出されている方で、保護者がたつの市にお住まいの方も助成対象となる場合がありますので、ご連絡ください。
※詳しくは、広報たつの4月号の15ページをご覧ください。
■~ひとり親世帯の子どもの保護者の方へ~
母子家庭等医療費助成制度の申請はお済みですか?
たつの市では、令和4年7月から母子家庭等の医療費助成制度に係る所得基準を緩和し、母(父)又は扶養義務者の所得が児童扶養手当における受給者本人の全部支給の所得制限額内から一部支給の所得制限額内に変更します。対象者には4月に申請書を送付しておりますので、忘れずに申請してください。また、既に有効期限が6月30日までの受給者証をお持ちの方に対しても、更新申請のお知らせを送付しておりますので、忘れずに申請してください。
※詳しくは、広報たつの4月号の15ページをご覧ください。
申込・問い合わせ先:
国保医療年金課【電話】64・3240
新宮総合支所地域振興課【電話】75・0253
揖保川総合支所地域振興課【電話】72・2523
御津総合支所地域振興課【電話】322・1451
■「わくわく体験(オープン保育)」を開催
たつの市内の「幼稚園」「保育所(園)」「認定こども園」の生活や遊びの様子を知っていただくために、「わくわく体験(オープン保育)」を開催します。
内容:1時間程度の施設見学、生活・遊びの見学など(現地集合・現地解散)大人のみの参加も可
※マスク着用、上履き持参(お子様も可能であればご準備ください)
実施回数:各園所年1回
申込方法:申込書は、幼児教育課及び各総合支所地域振興課に設置しています。又は本紙のQRコードからお申し込みください。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては延期となる場合があります。
【6月の予定】10時~11時
▽龍野こども園(公立)
日程:6月10日(金)
所在地:龍野町上霞城130
【電話】62・0392
▽新宮こども園(公立)
日程:6月13日(月)
所在地:新宮町新宮430-1
【電話】75・4185
▽西楽保育園(私立)
日程:6月15日(水)
所在地:神岡町東觜崎92-2
【電話】65・1860
▽御津北こども園(公立)
日程:6月17日(金)
所在地:御津町中島980
【電話】322・2278
▽西栗栖こども園(公立)
日程:6月21日(火)
所在地:新宮町鍛冶屋77
【電話】78・0813
▽まあや学園(私立)
日程:6月24日(金)
所在地:揖保川町二塚385-1
【電話】72・4630
申込・問い合わせ先:幼児教育課
【電話】64・3126
<この記事についてアンケートにご協力ください。>