◆HAPPY BIRTHDAY よい子つよい子元気っ子
我が子の笑顔を皆さんに届けてみませんか?満1歳前後のお子様を募集しています。
住所、氏名、お子様のお名前(ふりがな)、生年月日、お子様への一言メッセージを記入のうえ、写真と一緒にお送りください。
申込み:【E-mail】koho@town.hasami.lg.jp
問い合わせ:企画財政課企画班
【電話】80-6661
◆山口英次さん(協和郷)
・長崎県社会教育委員連絡協議会顕彰を受賞
このたび、波佐見町社会教育委員の山口英次さん(協和郷)が、「令和4年度長崎県社会教育委員連絡協議会顕彰」を受賞され、11月8日(火)に県庁において開催された長崎県社会教育研究大会において表彰式が行われました。山口さんは、平成28年度から波佐見町社会教育委員として、町PTA等での活動の経験を活かし、現在も町の社会教育の推進に尽力されています。
◆~その一言が傷つける~
・人権講演会「いじる」と「いじめる」は大違い
12月2日(金)、総合文化会館で中学生や保護者等を対象に人権講演会を開催しました。講師である落語家の桂ぽんぽ娘さんは、小・中学校時代に自殺を考えるほど壮絶ないじめを経験され、自身の経験を基に全国各地で講演をされています。
多くの生徒ならびに参加してくださった方々が、まるで物語の背景が見えるようなお話に、会場は笑いあり、涙ありで、互いを理解し合い、共に支え合いながら生きることの大切さを学ぶことができた講演となりました。
◆第56回波佐見町民文化祭
・文化・芸術の秋を満喫!
10月29日(土)・30日(日)、町民文化祭が総合文化会館で開催されました。
展示の部では、文化協会加盟団体からの出品に加え、小・中・高校や一般からの多くの出品があり、来場者の目を楽しませていました。また、芸能発表では、演奏やダンス・舞踊など、子供から大人までの熱気が伝わるステージに、多くの観客が魅了されていました。
なお、恒例の写真コンテストの結果は下記のとおりでした。写真は毎年発行されている波佐見文化に掲載予定です。
◆今月のご長寿さん
・田中トヨさん100歳おめでとうございます
10月30日(日)永尾郷の田中トヨさんが100歳のお誕生日を迎えられました。
おはぎなど甘い物や唐揚げがお好きで、80代までゲートボールを頑張られていました。「自分で何でもする」というのが長生きの秘訣だそうです。
トヨさんこれからもお元気で健やかにお過ごしください。
◆今月のご長寿さん
・川添マサさん100歳おめでとうございます
10月25日(火)井石郷の川添マサさんが100歳のお誕生日を迎えられました。
若い頃は短距離選手として活躍され、町広報に90歳まで俳句を投稿してくださいました。また、刺身がお好きで、今でも虫歯は0本だそうです。
マサさんこれからもお元気で健やかにお過ごしください。
◆今月のご長寿さん
・松添文江さん100歳おめでとうございます
11月9日(水)小樽郷の松添文江さんが100歳のお誕生日を迎えられました。
お喋りがお好きで、好き嫌いなく何でも食べられるそうです。また、「周囲への感謝」を忘れず、「しぃたごぉと(好きなように)生きる」のが長寿の秘訣のようです。
文江さんこれからもお元気で健やかにお過ごしください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>