口座振替は、以下の方法で手続きができます。
■Web口座振替受付サービスによる申請
一部の金融機関では、パソコンやスマートフォンなどから申し込むことができます。対象の金融機関など、詳しくは市のホームページ、または本紙5ページ掲載の二次元コードからご覧ください。
■口座振替依頼書による申請
納税通知書などに同封されている「口座振替依頼書」に必要事項を記入し、金融機関届出印を押印のうえ、各担当課へ郵送してください。
■キャッシュカードによる申請
一部の金融機関では、キャッシュカードを専用端末機に通すことで口座振替を申し込めます。詳しくは各担当課までお問い合わせください。
《市税などの納付はコンビニやスマートフォン決済でも》
市税・国民健康保険税は、コンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリ(LINE Pay(ラインペイ)、PayPay(ペイペイ)、au PAY(エーユーペイ)、d(ディー)払い、J-Coin Pay(ジェイコインペイ))、スマートフォンを使ったクレジットカード払いでも納付できます(納付書1枚あたり30万円以内でバーコードが印字されているものに限る)。納付方法など、詳しくは市のホームページ、または本紙5ページ掲載の二次元コードからご覧ください。問い合わせは収納課へ。
対象税目:市・都民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税
《納税相談窓口》
平日に加え、日曜日も市税・国民健康保険税の納税相談を行っています。窓口のほか、電話でも受け付けています。
日時:
・月〜金曜日の午前8時30分〜午後5時15分
・日曜日の午前8時30分〜午後5時(受付は4時30分まで)
会場:市役所2階収納課
《納期限を過ぎてしまうと…》
納期限までに納付されていない方には、「督促状」を送付します。納期限を過ぎると延滞金が加算されますので、届き次第納付をお願いします。また、連絡や相談がないまま、滞納されている方には、預貯金や給与などを差し押さえる「滞納処分」を行います。納付でお困りの方は早めに収納課へご相談ください。
問い合わせ:
・市税・国民健康保険税…収納課〒192-8501【電話】620・7224【FAX】626・4640
・後期高齢者医療保険料…保険年金課〒192-8501【電話】620・7364【FAX】626・8421
・介護保険料…介護保険課〒192-8501【電話】620・7415【FAX】620・7418
<この記事についてアンケートにご協力ください。>