◆オミクロン株対応ワクチン接種
対象:2回目接種を終えている12歳以上の方(3・4回目接種済みの方も含みます)
接種可能時期:前回の接種日から3カ月経過日以降
医療機関:接種券に同封の案内をご覧ください
ワクチンの種類:ファイザー社製かモデルナ社製のオミクロン株対応2価ワクチン
*現在、市内の医療機関において、ファイザー社製はBA.4-5対応型を、モデルナ社製はBA.1対応型を使用しています。
*12~17歳の方はファイザー社製のワクチンだけ接種できます。
接種券発送・予約開始日:接種済みの回数に関わらず、同じスケジュールになります。
・前回の接種時期…9月1日~30日
・接種券発送日…発送済
・予約開始日…11月17日(木)
*対象者全員にオミクロン株対応ワクチンの接種券を送付します。未使用の接種券が手元にある場合は、オミクロン株対応ワクチンの接種券が届き次第、破棄し、新しく届いた接種券を使用してください。
*オミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回だけです。(BA.1対応型かBA.4-5対応型のどちらか一方)
◆1・2回目の接種を終えていない方へ
1・2回目接種に使用している12歳以上用の従来型ワクチンは、年内で国からの供給が終了する予定です。オミクロン株対応ワクチンは、2回目接種を終えていないと接種できません。接種を希望する方は、年内に1・2回目接種を受けることを検討してください。
◆生後6カ月~4歳の方の接種
対象:生後6カ月~4歳の方
接種回数:以下の接種間隔で合計3回
・2回目は、1回目接種日から3週間経過日以降
・3回目は、2回目接種日から8週間経過日以降
医療機関:北広島小児科
ワクチンの種類:ファイザー社製の従来型ワクチン(生後6カ月~4歳用)
*5~11歳用のワクチンとは異なります。
*今後、生後6カ月を迎える方には、接種券を随時発送します。
*接種当日は、母子健康手帳を必ずお持ちください。
*接種が受けられる期間は、令和5年3月31日までの予定です。3回目までの接種を完了するためには、遅くとも令和5年1月13日まで(北広島小児科では、1月11日(水)まで)に1回目の接種を受ける必要があります。
◆5~11歳の方の3回目接種
対象:2回目接種日から5カ月以上経過した5~11歳の方
医療機関:大曲ファミリークリニック
ワクチンの種類:ファイザー社製の従来型ワクチン(5~11歳用)
*接種券は接種が可能になる時期に合わせて発送します。
◆北海道ワクチン接種センターでの接種
接種会場:ホテルエミシア札幌(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目5-25)
予約方法:
・オンライン…北海道ワクチン接種センターWEB予約サイト
・電話…北海道新型コロナワクチン予約センター(【電話】050-3851-0181・月~日曜10時~18時)
◆予約方法
・オンライン
市ホームページ「くらしの情報→健康・医療→新型コロナウイルス関係→ワクチン接種情報」か二次元コード(本紙P4参照)から申し込み(24時間受付)
・電話
北広島市ワクチン接種コールセンター(【電話】0800-800-9980・平日9時~17時)
・郵送
接種券に同封された郵送予約申請書に必要事項を記入し、返信用封筒で返送
*接種日時、医療機関、ワクチンの種類は指定できません。
*接種日の4開庁日前までに接種予約した方に、予約内容を記載した「予約確定のお知らせ」を送付します。
*1・2回目接種(従来型ワクチン)の予約も引き続き受け付けています。郵送予約はできません。
*市役所窓口や医療機関では予約できません。
*15歳以下の方の接種には、保護者の同意と同伴が必要です。
*接種は強制ではありません。感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について正しい知識を持ったうえで、接種を判断してください。
問い合わせ:
ワクチンの予約や接種に関すること…北広島市ワクチン接種コールセンター【電話】0800-800-9980(平日 9時~17時)
接種券発行や接種証明書に関すること…北広島市ワクチン接種調整担当【電話】011-807-7672(平日 8時45分~17時15分)
ワクチンの副反応などに関すること…北海道新型コロナウイルスワクチン接種相談センター【電話】0120-306-154(月~日曜 9時~17時30分)
ワクチンの有効性や安全性に関すること…厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター【電話】0120-761-770(月~日曜 9時~21時)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>