文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ掲示板ーくらし(1)ー

7/43

熊本県熊本市

◆12月は固定資産税第4期の納期です
納期限は来年1月4日です。納期限までにお支払いください。
市税の納付には、便利な口座振替・自動払込みをご利用ください。希望する方は、納税通知書・預(貯)金通帳・通帳届出印を持って、お近くの金融機関、郵便局またはインターネットでお申し込みください。
また、スマホ・タブレット端末を利用して、クレジットカードによる納付、スマートフォン決済もできます。

問合せ:納税課
【電話】328-2204

◆マイナンバーカードの申請はお早めに
12月末までにマイナンバーカードを申請した方は、マイナポイント第2弾の対象となり、カードの新規取得で最大5,000円分、健康保険証としての利用登録で7,500円分、公金受取口座の登録で7,500円分のポイントがもらえます。
早めに申請してください。

問合せ:
地域政策課【電話】328-2067
申請…熊本市マイナンバーカードコールセンター(【電話】277-1869)
マイナポイント…マイナンバー総合フリーダイヤル(【電話】0120-95-0178)

◆マイナンバーカードを利用した証明書
コンビニ交付サービスを休止しますシステムメンテナンスのため、証明書コンビニ交付サービスを休止します。
休止期間:12月9日(金)終日、12月20日(火)終日

問合せ:地域政策課
【電話】328-2067

◆ゆめタウンはません1階にマイナンバーカードサテライトがOPEN!
11月4日から、ゆめタウンはませんでマイナンバーカードを受け取ることができるようになりました。完全予約制のため、スムーズにお手続きができますのでぜひご利用ください。
※希望日の5開庁日前までに予約が必要。

場所:ゆめタウンはません1階
受付:午前11時~午後6時45分
休日:火曜日、水曜日(祝日の場合は開業)および年末年始、システムメンテンス日
業務内容:
(1)マイナンバーカードの受け取り(要事前予約)
(2)マイナンバーカードの申請
(3)電子証明書の更新(要事前予約)
(4)暗証番号の変更・再設定
(5)マイナポイントの予約・申込
(6)健康保険証・公金受取口座の利用登録
予約方法:熊本市マイナンバーカードコールセンター(【電話】277-1869 平日午前8時半~午後5時15分)へご連絡ください。

問合せ:地域政策課
【電話】328-2067

◆家屋を取り壊したときはご連絡ください
固定資産税は、1月1日(賦課期日)に家屋等を所有している人にかかる税金です。
家屋を取り壊した場合、届出をしていないと継続して固定資産税がかかりますので、固定資産税課へご連絡ください。

問合せ:固定資産税課
【電話】328-2195

◆景観計画改定に向けてのワークショップ参加者募集
日時:(1)来年1月31日(火)午後6時半~8時半(2)2月22日(水)(3)3月24日(金)
※(2)(3)は予定。3回とも参加できる方。
場所:市民会館シアーズホーム夢ホール第5・6会議室
内用:熊本市景観計画の改定にあたり、良好な景観の形成について市民の皆さんのご意見を幅広くいただくために市民ワークショップを実施
定員:20人程度
申込:12月5日~20日までに氏名、住所、電話番号、「私が感じる熊本市の良好な景観」を記載(50~100文字程度)してメールで都市デザイン課(【E-mail】toshidesign@city.kumamoto.lg.jp)へ

問合せ:都市デザイン課
【電話】328-2508

◆図書館年末・年始休館のお知らせ
◇休館・休室日
・城南図書館
期間:12月28日(水)~来年1月4日(水)
・市立図書館・植木図書館・とみあい図書館・プラザ図書館
期間:12月29日(木)~来年1月4日(水)
・公民館図書室・はあもにい・議会図書室
期間:12月29日(木)~来年1月3日(火)

問合せ:市立図書館
【電話】363-4522

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU