文字サイズ
自治体の皆さまへ

(特集)ハイデルベルク市 友好都市締結30周年記念(2)

2/42

熊本県熊本市

◆熊本市とハイデルベルク市は同時期にフェアトレードシティに認定されました。
「フェアトレード」とは貧困のない公正な社会をつくるための「公平で対等な貿易」です。

◆日独シンポジウム開催
日時:2月11日(祝)午後1時~3時(予定)
場所:熊本城ホール 2階シビックホール
ドイツ総領事やハイデルベルク市からの訪問団をお迎えし、「フェアトレードシティとして実践するSDGs」をテーマに講演や意見交換を行います。

▽基調講演
講演者:熊本市長、ハイデルベルク市長

▽パネル討議
パネリスト:熊本市長、ハイデルベルク市長
コーディネーター:法政大学デザイン工学部デザイン建築学科 教授 川久保 俊氏

申込方法:【E-mail】kokusai@city.kumamoto.lg.jpまたは【電話】096-328-2070(国際課)

◆「友好都市30周年記念事業」フェアトレードシティくまもとマルシェ開催
日時:2月11日(祝)午前11時~午後4時
場所:花畑広場

フェアトレード商品をはじめ、地産地消、フードロス関連商品、障がいのある方々が作った商品、ドイツの食や文化を紹介するさまざまなブースが出店します。また、フェアトレードチョコレートの味当てクイズや、SDGs缶バッジづくりなどワークショップも開催しますのでぜひお立ち寄りください。
さらに、ハイデルベルク市のフェアトレードグッズをプレゼントする「#フェアトレードシティくまもと#インスタグラムキャンペーン」を2月末まで実施します。

◇フェアトレード推進委員会の学生メンバーの皆さん
・中村 篤志(なかむら あつし)さん(大学3年生)
子どもたちも気軽に参加できるワークショップも開催します。体験すると意識が変わりますよ!

・泉 沙希(いずみ さき)さん(高校2年生)
フェアトレード商品のほとんどはオーガニックなので、人にも地球にも優しいんです。しかも食品、日用品、おもちゃなど幅広い品ぞろえ♪

・樋口 陽介(ひぐち ようすけ)さん(大学4年生)
フェアトレードは、熊本市と世界をつなげる絆です。ぜひフェアトレード商品を手に取って楽しんでください。

問い合わせ:国際課
【電話】096-328-2070

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU