文字サイズ
自治体の皆さまへ

幼稚園と保育園の一日をご紹介します!

2/47

東京都多摩市

◆多摩市の幼稚園の一日
◇各園でバスを運行しています
家の近くまでバスが来てくれるから楽しく安全に通えます。

◇広い園庭で楽しみながら学ぶ
充実した設備が整った幼稚園で、多彩なカリキュラムによって遊びと学びを両立することができます。

◇仕事で遅くなっても大丈夫
市内すべての幼稚園で預かり保育を利用できます。家庭的な雰囲気の中で先生や友達と楽しく過ごせます。

◆多摩市の保育園の一日
◇0歳からでも安心!
国の定めた基準よりも職員の数が多いから、質の高い保育を受けられます。生後43日から預けられます。

◇昼食は各園で調理したおいしい給食を
各園で調理した、おいしい給食が食べられます。栄養士さんたちが子どもたちの食育や栄養を考え、成長に合わせた給食を提供しています。

◇午後6時以降も預けられます
認可保育所の開所時間は午前7時〜午後6時です。仕事で遅くなっても、延長保育があるので安心!

■子育てQandA
Q1.子育て情報を知りたい!
A1.子どもに関するさまざまな施設や制度・イベントなどの情報は、多摩市子育て応援サイト「たま結び」に掲載しています。
また、妊娠期~3歳未満の子育て家庭に向けた情報は「にゃんとも子育てLINE」で配信しています。登録すると、胎児や子どもの成長に合わせたアドバイスや子育て情報が受け取れます。
さらに、妊娠期〜18歳の子どもがいる方向けの子育て支援サービスや制度は、公式ホームページに掲載・市役所2階子育て支援課などで配布の「多摩市子ども子育てサービスガイド」をご覧ください。

Q2.子どもが急に熱を出したけれど、どうしても仕事が休めない。どこか預けるところがあるといいんだけれど…
A2.市内には子どもの具合が悪い時も預けられる病児・病後児保育があります。もしもの時にご利用ください。
※利用には事前登録・面談が必要

Q3.子どもと遊べる所や一時的に預けられる所を知りたい
A3.子育て支援拠点施設に遊びに来てください。研修を受けた子育てマネージャーが、子育てに関する相談や、地域の子育て情報もお伝えします。
用事があって一時的に子どもを預けたいときは、一時保育(一部の市内認可保育所などで実施)や、リフレッシュ一時保育(子ども家庭支援センター「たまっこ」で実施)をご活用ください。
※子育て支援拠点施設…児童館・パルテノン多摩内「こどもひろばOLIVE」など

◆多摩市の保育所・幼稚園などへ入園するために必要な手続きを知りたい方へ
認可保育所などの入園は、市への申し込みが必要です。詳細は、「入所のしおり」をご覧ください。また、保育所の空き状況は毎月10日ごろに公式ホームページで公開します。幼稚園や認証保育所などの空き状況は、各施設にお問い合わせください

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU