文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば(ご存じですか)(1)

26/40

佐賀県鳥栖市

新型コロナウイルス感染症の影響で、各種イベントなどは中止・延期・内容変更となる場合があります。詳しくは、各問い合わせ先にご確認ください。

◆マイナンバーカード出張申請受付を実施
事前申し込み不要、手ぶらで申請が可能です。お気軽にお越しください。

対象:鳥栖市に住民票があり、マイナンバーカードを申請していない人
とき・ところ:
12月5日(月)・鳥栖まちづくり推進センター
19日(月)・鳥栖北まちづくり推進センター、いずれも10時~12時、13時~15時
注意:カード用の写真撮影を行うため、必ず本人がお越しください

問い合わせ:マイナンバーカード特設コーナー
【電話】0942・50・5019

◆体育施設の利用計画の提出
令和5年度に次の体育施設で各種大会や催し物(練習、練習試合、教室などは除く)を計画している団体は、1月19日(木)までに内容が分かる資料をスポーツ振興課へ提出してください。

対象施設:市民体育館、市民球場、市民庭球場、市民公園庭球場、市民相撲場、市民弓道場、市陸上競技場、市民アーチェリー場、市民プール、市民体育センター、市内各運動広場

問い合わせ:スポーツ振興課
【電話】0942・85・7332

◆高額療養費(外来年間合算)
高額療養費外来年間合算は、年間を通して医療保険で長期間外来診療を受けている人の負担を軽減する制度です。対象期間の外来診療で支払った医療費(月ごとの高額療養費に該当している場合は除いた額)の年間合算額が14万4千円を超えた場合、その超えた金額を申請によって、高額療養費として支給します。対象者には申請書を12月頃送付しますので、手続きをしてください。

対象:基準日(令和4年7月31日)時点で70歳以上の国民健康保険被保険者のうち高額療養費の所得区分が「一般」または「住民税非課税」の人
計算期間:令和3年8月1日から令和4年7月31日
注意:以前に高額療養費の支給実績がある人は、指定された口座へ振り込みますので、手続きは不要です。また、計算期間内に県外から転入した人、加入する医療保険が変更になった人、市国民健康保険の資格を喪失した人へは通知がありませんので、対象条件を確認し、国保年金課または基準日時点で加入している医療保険に確認してください

問い合わせ:国保年金課
【電話】0942・85・3582

◆固定資産税関係の届け出
固定資産税は毎年1月1日現在で、土地、家屋、償却資産の所有者に課税される市の税金です。固定資産に関係する届け出や申告は、忘れずに行いましょう。

〇建物を壊したら届け出を
令和4年中に家や倉庫などの建物を取り壊した場合は、解家届を税務課へ提出してください

問い合わせ:税務課
【電話】0942・85・3589

◆冬の交通安全県民運動
12月14日(水)から23日(金)までの10日間、冬の交通安全県民運動が行われます。市と市交通対策協議会は期間中、駅前駐輪場での指導、交通安全街頭キャンペーンなどを実施します。一人一人が交通ルールとマナーを守り、交通事故の防止にご協力ください。

問い合わせ:維持管理課
【電話】0942・85・3598

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU