新潟市は花のある生活を推進しています。
花は暮らしを彩り、香りや色などによるリラックス効果もあるといわれています。春に咲き誇る新潟の花を楽しんでみませんか。
◆花屋さんに聞きました 自宅での花の楽しみ方
吉田フローリスト 吉田 康彦さん
春を代表するチューリップの切り花の旬は3月下旬までです。花束はもちろん、1輪でも楽しめます。
ほかにもきれいな花がたくさんあります。ぜひ近くの花屋へ立ち寄ってみてください。
▽花瓶の水は葉や花びらに付かない量にしましょう
葉や花が水に付くと、花瓶の中でバクテリアが繁殖し、花が傷みやすくなります。水に付きそうな葉などは取り除きましょう。
▽乾燥を避けましょう
花が乾燥しないよう、エアコンの風が当たらない場所に置きましょう。
切り花は直射日光を避けた涼しい場所、鉢花は日の当たる風通しの良い場所が適しています。
▽花瓶の水は毎日替えましょう
水だけを入れている場合は、1日1回水を替えましょう。
薬剤を使うと、水の交換頻度を減らしても花が長持ちします。
[プラスワンポイント]3日に1回茎の先端を切りましょう
茎の先端部分を斜めに切ると、水をより吸い上げやすくなります。
◆今楽しめる市内産の花
花選びに迷ったときは、お店の人に相談してみましょう。
店舗や時期により欠品している場合があります。
・チューリップ(市食と花の銘産品)
・アザレア(市食と花の銘産品)
・マーガレット
・スイートピー
◆花が彩る新潟の春
新潟市内の春の花は、4月ごろから見頃を迎えます。春の訪れを感じに出掛けてみませんか。
※市内の花の名所は新潟市公式観光情報サイト「旅のしおり」に掲載
≪見頃メモ(平年の時期)≫
・桜 4月上旬~中旬
・菜の花 4月上旬~下旬
・チューリップ(地植え) 4月中旬~5月上旬
○北区濁川
[桜]濁川公園
広場ではピクニックも楽しめる
問い合わせ:北区役所建設課
(【電話】025-387-1415)
○北区新鼻
[菜の花]福島潟
約3haの菜の花畑が広がる
問い合わせ:水の駅ビュー福島潟
(【電話】025-387-1491)
○東区船江町1
[桜]山の下海浜公園
飛行機や船舶も見られる
問い合わせ:東区役所建設課
(【電話】025-250-2621)
○中央区一番堀通町
[桜]白山公園空中庭園
桜のライトアップ(日没~22時)あり
問い合わせ:中央区役所建設課
(【電話】025-223-7420)
○中央区
[桜][チューリップ]信濃川やすらぎ堤緑地
千歳大橋~萬代橋の両岸にチューリップと桜が咲き誇る
問い合わせ:中央区役所建設課
○中央区
[チューリップ]萬代橋チューリップフェスティバル
市民が育てたチューリップが並ぶ
日時:4月13日(木)~30日(日)
問い合わせ:みどりの政策課
(【電話】025-226-3065)
○中央区清五郎
[チューリップ]いくとぴあ食花
キラキラガーデンでは約3万球・15品種のチューリップが咲き誇る
問い合わせ:同施設
(【電話】025-282-4181)
○江南区亀田向陽4
[桜]亀田公園
遊具も豊富
問い合わせ:江南区役所建設課
(【電話】025-382-4762)
○秋葉区秋葉3
[桜]秋葉公園
秋葉山の展望台からの眺めも格別
問い合わせ:秋葉区役所建設課
(【電話】0250-25-5690)
○南区鷲ノ木新田
[桜]桜遊歩道公園
鷲ノ木大通川の両岸に桜が並ぶ
問い合わせ:南区役所建設課
(【電話】025-372-6470)
○西区寺尾中央公園
[桜][チューリップ]寺尾中央公園
桜とチューリップのほか、バラ園(5~11月ごろ)も楽しめる
問い合わせ:西区役所建設課
(【電話】025-264-7680)
○西蒲区松野尾
[桜][菜の花]上堰潟公園
角田山と花のコントラストが美しい
問い合わせ:西蒲区役所建設課
(【電話】0256-72-8513)
◆新潟駅南口広場をみんなの花畑に G7ステーションガーデン 植栽ボランティアを募集
5月11日(木)~13日(土)に開催されるG7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議に合わせて、新潟駅南口広場に花の植え込みを行います。
一緒に花を植えて、世界各国の皆さんを迎えませんか。
日時:4月29日(祝)10時、13時 ※各1時間半
定員:各回20組(1組4人まで)
申し込み:4月14日(金)までに専用フォームから申し込み
※当選者のみ4月24日までに案内をメールで送付
問い合わせ:2023年G7サミット推進課
(【電話】025-226-2156)
*****
問い合わせ:食と花の推進課
(【電話】025-226-1792)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>