公共施設の最適配置 保健センター編第3号
新たな保健センターは総合的な支援業務を行う拠点施設に
■愛知川保健センター
▽より安心安全にご利用いただけます
現愛知川保健センターの隣に、新たな保健センターを建設します。健(検)診スペースを広くとり、より安全な施設となります。
また、住民の皆様が安心して各種相談にご利用いただけるよう、プライバシーの確保に配慮した相談スペースを設けます。
▽福祉部門の各課が移ります
現愛知川保健センターに健康推進課(子育て世代包括支援センター)・福祉課(地域包括支援センター)・子ども支援課を配置します。
現保健センターと新たな保健センターを使い、従来の保健センター業務だけでなく、子どもから高齢者までの保健・福祉に関する包括的な支援を行います。
■秦荘保健センター
▽引き続き子育て支援や健(検)診を実施します
現秦荘保健センターでは、これまでと変わらず子育て支援や各種健(検)診業務等、引き続き行います。
▽現愛知川保健センター工事中の健(検)診について
新たな保健センターの建設工事と現愛知川保健センターの改修工事の間は、川久保地域総合センターで、乳幼児健診をはじめ各種健(検)診を実施します。
詳しくは、来年の春に発行予定の令和5年度の健康カレンダーをご覧ください。
1月号はいきいきセンター・愛の郷について掲載します
公共施設最適配置の取組を広く住民の皆様に知っていただくため、住民説明会で報告した内容をもとに、毎号お届けしています。
問合せ:経営戦略課公共施設最適配置推進室(愛知川庁舎)
【電話】0749-42-7680
<この記事についてアンケートにご協力ください。>