文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康ナビ(1)

13/29

青森県青森市

■認知症サポーターステップアップ講座
認知症は誰もがなりえる可能性がある、とても身近なものです。認知症とともにより良く暮らしていけるよう、市では、認知症の人や家族の困りごとを、できることから支援していくボランティア「チームオレンジ」の体制づくりを始めており、認知症カフェの企画や見守り活動などを行っています。
認知症サポーターのかたが、「チームオレンジ」として活動するにあたり身につけておきたい認知症の知識や対応方法等を考えていくための「ステップアップ講座」を開催します!認知症に関する知識を深めたい、認知症のかたのために何かしたい、何ができるか考えてみたいかた、まずは一緒に学んでみませんか。

日時:12月23日(金)14:00~16:00
※13:30~受付
場所:アピオあおもり 大研修室2(中央三丁目17-1)
内容:認知症の知識と対応方法、認知症の本人のことを知るための講義やワーク など
対象:ボランティア活動に興味があり認知症についてさらに学びを深めたい認知症サポーターのかた
人員:20人程度
料金:無料
申込み・問合せ:前日までに電話で、高齢者支援課へ

私にも何かできるかも!
一緒に活動しましょう!

問合せ:高齢者支援課
【電話】017-734-5206

■各種がん検診等の受診者証・無料クーポン券等をご利用ください
5月下旬、対象となるかたへ市の各種検診の受診者証・無料クーポン券等を送付しています。今年度対象のかたの有効期限は令和5年3月末です。年度末は混み合いますので、早めの受診をお願いします。
対象者:令和4年4月2日~令和5年4月1日に、以下の年齢に到達するかた
(1)受診者証
・大腸がん検診、歯周疾患検診、ABC胃がんリスク検診…40歳のかた
・子宮頸がん検診…30歳の女性のかた
(2)無料クーポン券
・子宮頸がん検診…21歳の女性のかた
・乳がん検診…41歳の女性のかた
(3)歯周疾患検診無料利用券
・歯周疾患検診…50、60、70歳のかた
※(1)~(3)いずれも、紛失した場合はお問合せください。

問合せ:
健康づくり推進課【電話】017-718-2918
浪岡振興部健康福祉課【電話】0172-62-1114

■認知症の人を抱える家族のつどいin青森
認知症のかたを抱える介護者同士がお互いに話し合い、介護の知恵を知ることができる場です。
日時:12月18日(日)13:00~15:00
場所:しあわせプラザ
料金:無料
申込み:当日直接会場へ(途中の参加及び退室自由)

問合せ:(公社)認知症の人と家族の会青森県支部(鷹架)
【電話】090-2982-1650

■医師による健康教室・健康相談
日時:12月21日(水)
・健康教室…13:00~14:00
・健康相談…14:00~15:00
場所:沖館市民センター
内容:川村幸子先生(青森市薬剤師会副会長)による講話「おくすりの正しい使い方について」
人員:
・健康教室…30人(申込順)
・健康相談…4組(申込順)
料金:無料
備考:マスクの着用をお願いします

申込み・問合せ:12月14日(水)までに、健康づくり推進課へ
【電話】017-718-2942

■精神保健福祉相談
眠れない、気分が落ち込むなど、こころの不安や悩みを抱えるかたや家族などからの相談に、精神保健福祉士等が応じます。精神科医による相談(要予約)も定期的に実施しています。
受付時間:月~金曜日(祝日を除く)8:30~18:00
相談窓口:
・保健予防課【電話】017-765-5285
※精神保健福祉士が応じます
・浪岡振興部健康福祉課【電話】0172-62-1114
※保健師、精神保健福祉士が応じます。精神保健福祉士による相談(要予約)は、毎月第2水曜日(14:00~16:00)に実施

■健診結果説明会・特定保健指導のご案内
健診結果の見方や健康について、保健師や管理栄養士が個別の相談に応じます。生活習慣病の予防と改善のため、特定保健指導対象のかたも、ぜひご利用ください。
日時:12月16日(金)、1月11日(水)、2月1日(水)・28日(火)、3月27日(月)各日9:00~11:30(1人20分程度)
場所:元気プラザ
対象:40歳~74歳の青森市国民健康保険加入者で、今年度の特定健康診査を受けたかた
料金:無料
備考:特定健康診査結果通知書持参

申込み・問合せ:前日までに、健康づくり推進課へ
【電話】017-718-2941

■あおもり健康づくりリーダーと健康チャレンジ「冬を健康に乗り切るためのチェックandウオーキング」
日時:
・第1回…12月14日(水)
・第2回…1月19日(木)
・第3回…2月17日(金)
13:30~16:00
場所:盛運輸サンドーム 会議室集合(13:30~受付)
内容:健康ウオーキング、健康チェック、ミニ健康講座ほか
人員:各回15人(申込順)
料金:210円(保険料等)
備考:室内シューズ、汗拭きタオル、飲み物持参。マスクの着用をお願いします。
70歳以上のかたは身分証をお持ちください。施設利用料が無料になります!

申込み・問合せ:開催日の1週間前までに、電話で、健康づくり推進課へ
【電話】017-718-2942

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU