■受付期間
令和5年1月5日(木)~20日(金)必着
■申込資格
市営霊園・墓園の使用許可を受けていない満70歳以上(令和5年2月8日時点)の青森市民で、ご自身のためにお申込みするかた
■申込区分・料金・募集数
(1)納骨室及び合葬室
使用料:9万8千円
80人
使用許可を受けた日から20年、遺骨を骨箱等で納骨棚に収蔵します。収蔵期間経過後は合同で埋蔵する合葬室へ埋蔵します。
(2)合葬室
使用料:6万2千円
170人
遺骨を布製の納骨袋に納め、合葬室へ直接埋蔵します。
※生活保護を受けているかたや中国残留邦人等で生活保護に準じる公的支援給付を受けているかたが申請する場合は、(2)に限り、使用料の5割を減額できます。
※募集数を超えた場合は、抽選により決定します。抽選を行わない場合は、2月3日(金)までに結果を通知します。
■申込方法
生活安心課、浪岡振興部市民課、各支所などに備付けの「合葬墓生前予約のご案内」を確認の上、申込書と身分証明書の写しを郵送で、〒030-0801 新町一丁目3-7 青森市役所生活安心課へ
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため郵送による申込みにご協力ください。
※「合葬墓生前予約のご案内」等は市ホームページにも掲載しています。
■注意事項
申込みにあたっては、「合葬墓生前予約のご案内」をよくご覧いただき、ご家族やご友人とよくご相談し、お亡くなりになった後に埋葬等を行うかたに考えを伝えた上で、手続をしてください。また、一度納付された使用料はいかなる理由でも還付できませんので、ご注意ください。
問合せ:
生活安心課【電話】017-734-5277
浪岡振興部市民課【電話】0172-62-1140
<この記事についてアンケートにご協力ください。>