■北朝鮮人権侵害問題啓発週間
毎年12月10日から16日は「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」です。
拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めましょう。
■予土まちサイクルデジタルスタンプラリー
風景や体験を楽しみながらゆったり自転車で巡る「散走」を予土県境地域(愛媛県:松野町・鬼北町、高知県:四万十市・四万十町)で楽しみませんか?
コース内のデジタルスタンプを全て集めた方には、抽選で予土県境地域の道の駅商品を詰め合わせた「予土まちの特産品セット」をプレゼントします。
■小・中学生の救急に関するポスター
八幡浜地区施設事務組合消防本部管内の小・中学生に「救急に関するポスター」の募集を行いました。受賞したポスターは「気づけばみんなが救命士」「その119番本当に必要ですか」「心肺蘇生!!」などのメッセージが込められた作品でした。
【HP】八幡浜消防署ホームページ「救急に関するポスター」
応募作品86点の全作品を閲覧
▽ポスターを通じて皆様にお願い
救急車は緊急に必要なときに利用する車です。住民の安心・安全を守るため、「救急車の適正利用」をお願いします。
■愛ロード・サポーター募集中
内容:除草、ゴミや空き缶の収集、花壇の植栽等
支援:清掃用具の提供、ボランティア保険の加入等
問合せ:県道路維持課
【電話】089-912-2721
■DREAM Wind佐田岬リプレース事業
大和エネルギー株式会社が愛媛県西宇和郡伊方町(瀬戸地域)で計画している「(仮称)DREAM Wind佐田岬リプレース事業」に関して、「環境影響評価方法書」の縦覧並びに住民説明会を次のとおり行いますので、お知らせいたします。
縦覧書類:(仮称)DREAM Wind佐田岬リプレース事業環境影響評価方法書
縦覧場所:伊方町役場(本庁舎、瀬戸支所、三崎支所)
※いずれも土日・祝日を除く、開庁時
※方法書は当社のホームページでも閲覧可能
縦覧期間:令和4年12月9日(金)~令和5年2月1日(水)まで
意見受付期間:令和4年12月9日(金)~令和5年2月1日(水)まで
方法書の内容に対するご意見・ご質問は、縦覧場所に備え付けの意見書に住所・氏名・内容を記載の上、意見書箱へ投函くださるか、令和5年2月1日(水)(当日消印有効)までにお問い合わせ先に郵送にてご提出ください。
住民説明会:令和5年1月7日(土)13時30分から 瀬戸町民センター
意見書の提出及びお問い合わせ先:大和エネルギー株式会社 電力事業部
【電話】06-4703-3208
〒545-6033 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス33F
※本事業計画は、事業者が責任をもって進めてまいります。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>