文字サイズ
自治体の皆さまへ

~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信(1)

24/51

三重県伊勢市 クリエイティブ・コモンズ

・11日は健康の日
・参加費などの記載のないものは無料

■ヘルスメイト料理講習会
〔伊勢市健康マイレージ対象事業〕
日時・場所・定員・申込期限:下表のとおり
対象:市内在住の人
テーマ:おせち料理
参加費:500円(当日持参)
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、米(1/2カップ)、保冷剤や保冷バッグ(必要な人)
申し込み:11月28日(月)8時30分より、本紙の二次元コードからオンライン申請または、電話・ファクスで健康課へ
〇ヘルスメイト料理講習会

※いずれも時間は、10:00~13:00です。
※当日は必ず自宅で検温をお願いします。
※料理は持ち帰りとなります。

■中学生による「たばこと健康に関するポスター」上位入賞作品
たばこを吸うと、肺がんをはじめ、心臓病やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)、脳卒中などの病気にかかりやすいことが明らかになっています。また、たばこを吸う人だけでなく、受動喫煙により吸わない人の健康にも悪影響を与えます。
市では、一般社団法人伊勢地区医師会と伊勢市民健康会議の共催で、禁煙・分煙・防煙の啓発のため、市内の中学生からポスターを募集しました。
今年は245点の作品の応募がありました。市長賞をはじめ、上位3賞の作品は次のとおりです。また、入賞作品は市のホームページに掲載しています。
〔詳細は本紙またはPDF版参照〕

■若年者のがん患者在宅支援サービス費助成事業
40歳未満の、末期のがん患者の人が、住み慣れた自宅で日常生活が送れるよう、在宅での生活支援に必要な費用の助成をします。
〇内容
対象となる在宅支援サービス:
・訪問介護
・訪問入浴介護
・福祉用具の貸与
・福祉用具の購入
助成金の額:対象サービス利用料・購入費の10分の9(1円未満切り捨て)で、1カ月当たり5万4千円を上限(償還払い)
※利用者が生活保護受給者である場合は、10分の10で、1カ月当たり6万円を上限とします。

事前に利用申請し、決定を受けた日以降に利用したサービスが助成対象となります。詳しくは、健康課へ問い合わせてください。

申し込み・問い合わせ:健康課(中央保健センター)〔八日市場町・福祉健康センター内〕
(8時30分~17時15分)
交通手段:バス停「伊勢市立図書館前」
【電話】27-2435【FAX】21-0683

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU