
参加費などの記載のないものは無料
■手話言語の国際デー ライトアップとイベント
毎年9月23日は「手話言語の国際デー」です。手話言語が音声言語と対等であることを認め、社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進しています。
▼ライトアップ
日時:9月23日(祝)、18時ごろ
場所:県道37号(御幸道路)倭姫前交差点付近
内容:御幸道路にある鳥居型モニュメントをブルーにライトアップします。
▼イベント
日時:9月25日(日)、10時~15時
場所:げんここるーむ(イオンタウン伊勢ララパーク・1階)
内容:聴覚障がいのある人たちと手話で交流します(手話の経験がなくても参加できます)
※事前申し込みは不要です。
問い合わせ:高齢・障がい福祉課
【電話】21-5558【FAX】20-8555
■健康テラスで毎月の健康チェックを始めましょう
毎月11日の健康の日に、日頃の健康づくりの成果をチェックしましょう。10月は、ベジチェック・血管年齢・ロコモチェックです。
日時:10月11日(火)、9時30分~11時30分(予約制)
場所:中央保健センター
内容:野菜の食物繊維・ビタミン・ミネラル・抗酸化物質は生活習慣病の予防に効果があるといわれます。日頃食べている野菜の量を、ベジチェックという機器で、手の平で測定します。また、今月は4月に続いて2回目のロコモチェックです。足腰が弱ってきたかなと感じ始めたらまずはロコモチェック。質問票・2ステップテスト・立上がりテストでロコモ度を測定します
定員:40人(30分ごとに各10人)
申し込み:9月15日(木)以降、下の二次元コードからオンライン申請、または電話・ファクスで同課へ
〔二次元コードは本紙またはPDF版9ページをご参照ください〕
《伊勢市健康マイレージ対象事業》
問い合わせ:健康課
【電話】27-2435【FAX】21-0683
■サンアリーナ ラウンジコンサートルバート
「ルバート」とは、音楽用語で「自由な速さで」という意味です。
今回は「箏(こと)の音響く秋の夜長」をテーマに、箏の音色によるさまざまな曲を、ラウンジでお楽しみください。
日時:9月26日(月)、19時~19時50分(開場は18時30分)
場所:県営サンアリーナ・1階ラウンジ
演奏予定曲:「秋桜(コスモス)」「紅蓮華(ぐれんげ)」「MOON(ムーン)RIVER(リバー)」ほか
出演者:比留間(ひるま)正人さん
定員:30人(先着順)
入場料:1000円
申し込み:事前に電話で県営サンアリーナへ
※事前に完売した場合、当日のチケット販売はありません。
問い合わせ:県営サンアリーナ
【電話】22-7700
■認知症の人にやさしいまちづくり スローショッピングの参加者を募集
スローショッピングとは、認知症の人など手伝いを必要とする人が、安心して買い物ができる空間を提供する活動です。認知症の人などが、焦らずに買い物を楽しむことを目的としています。
日時:10月16日(日)、10時30分~12時
場所:げんここるーむ(イオンタウン伊勢ララパーク・1階)
対象:認知症の人とその家族で、会場まで来れる人
内容:認知症の人などにボランティアが付き添い、店内で商品の選定や会計の支援を行います。その間、家族はげんここるーむ内の認知症カフェで休息をとったり、他の参加者と交流したりして過ごします
定員:5組程度(先着順)
申し込み:9月15日(木)から、電話またはファクスで同センターへ
※マスクを着用してお越しください。
問い合わせ:福祉生活相談センター
【電話】21-5611【FAX】21-5555
■三重交通G(グループ)スポーツの杜(もり)伊勢 第15回感謝フェスティバル
▼小学生 陸上教室
日時:10月30日(日)、10時~12時(受け付けは9時30分~)
場所:三重交通Gスポーツの杜伊勢・陸上競技場
対象:小学4~6年生
内容:現役の陸上選手が指導者となって、「走る」「跳ぶ」「投げる」を体験します。楽しむことに重点を置いた内容です
定員:45人(先着順)
持ち物:運動のできる服装・靴、飲み物、タオル、その他各自必要な物
申し込み:9月12日(月)~30日(金)に、下の二次元コードの申し込みフォームから
〔二次元コードは本紙またはPDF版10ページをご参照ください〕
※参加の可否は、後日Eメールでお知らせします。
※1日保険に加入します。
▼フリーマーケット(出展募集)
日時:10月30日(日)、10時~15時
場所:三重交通Gスポーツの杜伊勢・陸上競技場2階コンコース
募集数:30区画(先着順)
出店料:1区画(横5m・縦2.5m)につき1000円
申し込み:9月12日(月)・9時から、電話で同競技場へ
※詳しくは、同競技場へ問い合わせてください。
問い合わせ:三重交通Gスポーツの杜 伊勢〔県営総合競技場〕
【電話】22-0188【FAX】22-1586
■法テラス三重 民事法律扶助相談会
法テラス三重(日本司法支援センター三重地方事務所)では、収入および預貯金額が一定以下の人を対象に、弁護士による法律相談を行います。
日時:10月14日(金)、13時~16時
場所:市役所本館・2階広報広聴課相談室
定員:6人(先着順)
申し込み:電話で法テラス三重へ
※収入および預貯金額の要件は家族数などによって異なります。
※IP電話の場合は、【電話】050-3383-5470の番号も利用できます。
問い合わせ:法テラス三重
【電話】0570-078344
<この記事についてアンケートにご協力ください。>