文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔特集〕手軽にうま(上手)(美味)く野菜を食べよう!(2)

3/47

三重県伊勢市 クリエイティブ・コモンズ

■野菜たっぷり!ワンプレート #ズボラごはん

▼レシピのこだわりポイント!
・包丁・まな板・コンロ不使用。
・手順が少なく簡単。
・使う食器類が少ない。
・季節を問わず、作ることが可能。
・何と言っても美味い。

○切らない煮込まない10分で完成

▼キーマカレー
かかった時間は7分
材料費:約200円
野菜:130g
エネルギー:580kcal
たんぱく質:22.1g
脂質:27.1g
炭水化物:71.4g
塩分:2.4g

○材料(1人分)
・豚ミンチ 70g
・トマト缶 1/3缶(130g)
・カレールー 1かけ
・白飯 茶わん1杯(150g)
・卵 1個 ※お好みで
レンジで加熱している時間に、コールスローを作るなど、時間を有効活用できます。

○作り方
(1)耐熱ボウルにトマト缶・豚ミンチ・カレールーを入れ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
(2)全体をかき混ぜ、再び電子レンジ(600W)で2分加熱する。
(3)全体をかき混ぜ、ルーが溶けてミンチに火が通ったことを確認する。
(4)皿にご飯を盛り付け、カレーをかける。お好みで卵を乗せる。

○ここが違う!
・野菜がたくさん入っている感じがしないのに、実際は野菜をいっぱい食べることができます。
・世代を問わずみんなが大好きなカレーで、野菜をたっぷり食べることができます。

・トマトが少し苦手な私もおいしく食べることができました。カレーの辛さとトマトの酸味のバランスが良く、思わず完食しました。

▼コールスローサラダ
かかった時間は3分
材料費:約100円
野菜:100g
エネルギー:73kcal
たんぱく質:3.1g
脂質:3.7g
炭水化物:8.9g
塩分:1.0g

○材料(1人分)
・千切りカット野菜 1/2袋(75g)
・かに風味かまぼこ 2本
・コーン水煮 大さじ2(20g)
・マヨネーズ 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
・サニーレタス 1枚(5g)
計量用の大さじがない場合は、カレースプーンで代用することもできます。代用することで洗い物も減らすことができます。
保存用のポリ袋を使って多めに作れば、保存して何回かに分けて食べることができます。

▼作り方
(1)カット野菜・割(さ)いたかに風味かまぼこ・コーン・マヨネーズ、塩をポリ袋に入れて全体を混ぜ合わせる。
(2)皿にサニーレタスを敷いて(1)を盛り付け、こしょうをかける。

○ここが違う!
・盛り付け皿以外、皿を使いません。
・かに風味かまぼこを加えることでうま味が加わり、味にアクセントが付きます。

○動画でも作り方を紹介しています。

■他にもあります 「大学生おすすめ」うま(上手)(美味)い野菜動画レシピ(健康課作成)
「広報いせ」特集記事制作プロジェクトに参加している大学生の皆さんが、実際に動画を見て、作ってみたい「うまいレシピ」を厳選しました。
○キャベツと鶏肉のみそ炒(いた)め
動画時間:2:03
○ブロッコリーの焼肉サラダ
動画時間:3:18
○大根のポタージュ
動画時間:2:00
〔各二次元コードは本紙またはPDF版参照〕

▼季節の野菜レシピも動画配信中
栄養たっぷりの季節の野菜を使ったレシピを分かりやすく動画で配信しています。春夏秋冬そろっています。今日、何を作ろうか迷ったら、ぜひ活用してください。
「季節の野菜レシピ 伊勢」で検索

○お願い
現在、治療中で食事指導を受けている人は、かかりつけの医療機関の指示を守ってください。

問い合わせ:健康課
【電話】27-2435【FAX】21-0683

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU