文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館へ行こう!

11/47

三重県伊勢市 クリエイティブ・コモンズ

指定管理委託料:1億3,728万7千円
入館者数:約29万5千人(令和3年度)

■伊勢図書館
▼おはなし会
日時:毎週土曜日、14時30分~
場所:1階・おはなしコーナー
内容:絵本や紙芝居などの読み聞かせ
1週目 皇學館大学のおにいさん・おねえさんによるおはなし会
2〜4週目 読み聞かせボランティアおはなしプーさんによるおはなし会

▼あかちゃんえほんのじかん
日時:2月23日(祝)、11時~
場所:2階・視聴覚室
内容:赤ちゃん絵本の紹介や読み聞かせ、手遊びなど

▼上映会
日時:2月12日(日)、14時~(開場は13時45分)
場所:2階・視聴覚室
内容:「梅切らぬバカ」(77分)
出演:加賀まりこ、塚地武雅、渡辺いっけい、森口瑤子 ほか ※敬称略
定員:40人(当日先着順)

▼施設抽選会(4月~6月分)
日時:2月3日(金)、10時~(開場は9時30分)
場所:2階・視聴覚室

▼手作り本講座「和綴(わと)じ本を作ろう」
日時:2月19日(日)、13時30分~
場所:2階・視聴覚室
対象:中学生以上
内容:本の構造を学びながら、和綴じ本を作ります
定員:10人(先着順)
申し込み:2月4日(土)・9時から、直接または電話・ファクスで同館へ

■マナーアップ特別企画「汚損・破損本展~みんなで咲かせよう本の木に花を!~」
日時:2月18日(土)~3月3日(金)
場所:1階・カウンター前
内容:汚損・破損本の展示と本の木の掲示をします。マナーアップシールを本の木に貼って満開にしてください

問い合わせ:伊勢図書館
交通手段:「伊勢市立図書館前」
【電話】21-0077【FAX】21-0078
開館時間:9時~19時
休館日:毎週水曜日、第2金曜日

■小俣図書館
▼おはなし会
(1)赤ちゃんおはなし会
日時:2月9日(木)、11時~
場所:2階・会議室
定員:10組(先着順)
申し込み:2月2日(木)・9時から、直接または電話で同館へ
※保護者のみ、マスクの着用をお願いします。
※当日、発熱や咳などの症状がないか体調を確認のうえ、参加してください。
(2)たんぽぽおはなし会
日時:2月11日(祝)、15時~
(3)ピッポの会・紙芝居
日時:2月19日(日)、11時~
場所:1階・児童コーナー((2)(3)とも)

▼図書館おはなし会and工作
日時:2月25日(土)、15時~
場所:2階・視聴覚室
対象:3歳~小学生(就学前の子どもは保護者同伴)
内容:おはなしの後、折り紙で「チューリップ」を作ります
定員:20人程度(先着順・当日視聴覚室で受け付け)

▼上映会
日時:2月18日(土)、15時~
場所:2階・視聴覚室
内容:「ロビン・フッドの戦い」(洋画・94分・日本語吹き替え)
定員:20人程度(先着順・当日視聴覚室で受け付け)

▼わくわくストーリーテリングおはなし会
日時:2月18日(土)、11時~
場所:2階・会議室
内容:想像をふくらませて、耳で楽しむおはなし会です。不思議な絵を使ったおはなしや、手遊び歌もあります
定員:20人程度(先着順・当日会議室で受け付け)

■みんなで絵本を作ろう!企画第14弾『いちごちゃんとベリーくんのふしぎなふうせんたび♪』
日時:2月23日(祝)、(1)10時30分~・(2)14時30分~
場所:2階・会議室
対象:小学生以下(保護者同伴可)
内容:小俣図書館に住む、としょかんようせいの、いちごちゃんとベリーくんが、ふしぎなふうせんを見つけました。2人がそのふうせんに乗って旅をする絵をみんなで描きます。描いてもらった絵は、後日図書館で一冊の絵本にまとめ、小俣図書館で所蔵します
定員:(1)(2)各10人(先着順)
申し込み:2月1日(水)・9時から、直接または電話で同館へ

■図書館のバリアフリーを知ろう!~だれもが本を楽しめるように~
日時:2月1日(水)~27日(月)
場所:1階・カウンター前
内容:バリアフリーを考えるきっかけになる本や、さわって読む点字本、やさしく読めるように工夫されたLL(エルエル)ブックなど、読書のバリアフリーに関する本を展示します。また、点字しおりのプレゼントもあります。
※しおりは無くなり次第終了します。

問い合わせ:小俣図書館
交通手段:バス停「小俣図書館」
【電話】29-3900【FAX】29-3902
開館時間:9時~19時
休館日:毎週火曜日、第2金曜日

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU