◆災害対策、万全ですか?冬の災害に備えて
冬に地震が起きた場合や暴風雪などに備えて、夏とは違う防災対策が必要です。ご家庭でも、冬の災害への備えを確認しましょう。
◇備蓄品の確認をしましょう
地震や暴風雪の影響で、停電が発生する場合があり、暖房器具や給湯設備が使用できなくなる可能性があります。体が極度の低体温になると生命が脅かされる場合がありますので、乾電池式のポータブルストーブやカセットガスコンロなどを備蓄しておくことが重要です。
◇冬道での立ち往生に備えましょう
大雪の影響で車が立ち往生してしまった場合、降り積もる雪で排気管がふさがり、エンジンをかけていると排気ガスが車内に流入し、一酸化炭素中毒になるおそれがあります。エンジンを切らなければならない事態に備え、防寒着、カイロ、長靴、手袋、スコップ、けん引ロープなどを車に用意しておきましょう。
◇気象・交通情報の確認はこちらから
冬期間は、こまめに気象情報や道路情報などを確認し、悪天候の時は不要不急の外出を控えることも大切です。
【札幌管区気象台】http://www.jma-net.go.jp/sapporo/
【江別市防災情報】http://bousai.city.ebetsu.hokkaido.jp/
【北の道ナビ】http://northern-road.jp/navi/
詳細:危機対策・防災担当
【電話】381-1407
<この記事についてアンケートにご協力ください。>