■3年間、福祉行政と市民をつなぐパイプ役として活躍します
市の民生委員・児童委員128人(うち主任児童委員11人)の方が12月1日付けで厚生労働大臣から委嘱されました(下表のとおり)。
委員の自宅玄関に「東京都民生委員・児童委員」の門標を掲げています。
主な仕事:
・福祉事務所、児童相談所など行政機関への協力活動
・生活保護、児童、母子、高齢者、心身障害者(児)などに関する相談・助言・指導
・地域福祉の向上のために行う自主活動など
※駒木町2丁目の一部、駒木町3丁目、長淵3丁目、長淵4丁目の一部、長淵8丁目、長淵9丁目、千ヶ瀬町3丁目、河辺町4丁目、河辺町6丁目、東青梅3丁目、東青梅4丁目、東青梅5丁目の一部、師岡町2丁目、野上町3丁目の一部、木野下、梅郷6丁目、二俣尾5丁目、沢井、富岡1丁目の一部、富岡3丁目、富岡市営第2住宅、成木4丁目、成木5丁目は未定の地域です。この地域で相談したい場合は、福祉総務課庶務係に連絡してください。
☆:主任児童委員
問合せ:福祉総務課庶務係
<この記事についてアンケートにご協力ください。>