市では、皆さんに納めていただいた貴重な税金などが、どのように使われているかお知らせするため、毎年6月と12月の2回、財政状況を公表しています。今回は、一般会計・特別会計・企業会計の令和3年度の決算と令和4年度の上半期の執行状況をお知らせします。詳細は、市ウェブサイトをご覧ください。
■令和3年度決算・財政状況
※端数処理の関係で、合計が一致しないことがあります。
◆一般会計決算…歳入歳出差引額は、26億8821万円の黒字
〇市税の内訳
・固定資産税 80億6046万円(44.8%)
・都市計画税※1 13億12万円(7.2%)
・市たばこ税 5億1300万円(2.9%)
・入湯税※2 1071万円(0.1%)
・個人市民税 67億2418万円(37.3%)
・法人市民税 11億9536万円(6.6%)
・軽自動車税 2億184万円(1.1%)
かっこ内の数字は構成比を、※は目的税(使い道を特定して徴収する税金)を示します。
-目的税の使い道-
※1 都市計画税…街路・公園、土地区画整理事業などの都市計画事業に充てる目的税で、公園整備事業や下水道整備事業などに充てました。
※2 入湯税…環境衛生、消防、観光施設・観光の振興などに充てる目的税で、観光ガイドマップ作成などに充てました。
・市民1人当たりの一般会計歳出額
39万7194円(人口9万2694人 令和4年3月31日現在)
〇市民1人当たりの一般会計歳出額内訳
◆特別会計決算
◆企業会計決算
◆広域連合決算
≪知多北部広域連合≫
〇一般会計
歳入:38億8273万円
歳出:38億6078万円
〇介護保険事業特別会計
歳入:242億8852万円
歳出:235億5129万円
〇構成市町の負担状況
大府市:8億8532万円
東海市:10億6685万円
知多市:9億4683万円
東浦町:6億543万円
問合せ:知多北部広域連合
【電話】052-689-1651
◆一部事務組合決算
≪知北平和公園組合≫
〇一般会計
歳入:2億4945万円
歳出:2億4486万円
〇霊園事業特別会計
歳入:1億1459万円
歳出:1億1307万円
〇構成市町の負担状況
大府市:9484万円
東海市:1億1656万円
東浦町:5224万円
問合せ:知北平和公園組合
【電話】48-5511
≪東部知多衛生組合≫
〇一般会計
歳入:22億9816万円
歳出:22億1015万円
〇構成市町の負担状況
大府市:5億8570万円
豊明市:4億354万円
東浦町:3億1620万円
阿久比町:1億9102万円
問合せ:東部知多衛生組合
【電話】46-8855
◆健全化判断比率・資金不足比率…全ての指標で健全状態
令和3年度の健全化判断比率は、財政健全化法で定める早期健全化基準を下回っており、財政状態は健全な状態にあります。各公営企業会計の資金不足比率も経営健全化基準を下回り、健全な状態を示しています。
≪健全化判断比率≫
≪資金不足比率≫
〇用語の解説
健全化判断比率:実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率の4つの指標からなる。数値が大きいほど財政状態は悪い。
実質赤字比率:一般会計の赤字額から財政状況の深刻度を示すもの。
連結実質赤字比率:全ての会計の赤字額から市全体の財政状況の深刻度を示すもの。
実質公債費比率:借金の返済額などの大きさから資金繰りの危険度を示すもの。
将来負担比率:市が抱える負債の残高から将来の財政への圧迫度を示すもの。
資金不足比率:全公営企業の資金不足を料金収入の規模と比較し、経営状況の深刻度を示すもの。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>