文字サイズ
自治体の皆さまへ

Obu 2022 Year In Review~平和への願い

16/56

愛知県大府市

■つなぐ平和 つなぐ笑顔
◇中学生がつなぐ、平和のバトン
7月28・29日、中学生平和大使が沖縄を訪問した。戦争の悲惨さや平和の大切さを、同世代をはじめ、多くの市民に伝えることが目的で、読谷村の「チビチリガマ」「シムクガマ」や糸満市の「沖縄県平和祈念資料館」「ひめゆりの塔」を見学した。
8月7日、おおぶ平和映画祭で、戦禍の沖縄を描いた3作品『かんからさんしん』『生きろ 島田叡―戦中最後の沖縄県知事』『あゝひめゆりの塔』を上映した。
10月2日、平和祈念戦没者追悼式で、平和大使一人一人が「平和に向けたメッセージ」を発表した。

◇ウクライナ避難民を支援
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻により、3月から6月にかけて、ウクライナから大府市内に10人が避難した。
3月28日、市は避難民に寄り添った支援を行うため、ウクライナ支援連絡会議を立ち上げた。先行きが見通せない中、避難民の日本滞在の長期化を見据えたもの。避難民1人につき10万円の一時金の支給や市営住宅の無償提供、共長・神田小学校での日本語初期指導教室の実施、就労支援、寄付された家財道具の搬入支援などを実施した。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU