◆3/13 楽しみながら健康を考える
道の駅長崎街道鈴田峠で楽しみながら健康を考える「春のイキイキ健活まつり」が開催されました。向陽高校パティシエ科によるスイーツ販売、血管年齢測定会などさまざまな催しが開かれ、多くの人でにぎわいました。
◆3/14 移住者を呼び込むまちづくり
新幹線開業を機に移住・定住の取り組みを広めようと、移住・定住促進セミナーが開催されました。徳島県神山町を拠点にまちづくりの最前線で活躍する大南信也氏を講師に、地域の魅力づくりを学びました。
◆3/17 環境美化意識の高まりを願って
大村公園内に設置されていた環境美化を呼びかける看板が老朽化したため、大村ライオンズクラブから、新たな環境美化標識看板とクシマザクラ記念植樹看板が寄贈されました。
◆3/25~ 色とりどりのシャクナゲ
「裏見の滝自然花苑しゃくなげ祭り」を開催しました。裏見の滝周辺の斜面に植えられた約40種類およそ6,000本の色とりどりのシャクナゲが、苑内を散策する来場者の目を楽しませていました。
◆3/27 アニマルセラピーの効果を学ぶ
動物との関わり方を学ぶ「動物愛護セミナー」を開催しました。ペット共生型障がい者グループホームを運営する藤田英明氏を講師に、アニマルセラピーの効果や殺処分される動物を減らす取り組みについて学びました。
◆3/29 新1年生の登下校の安全を願って
小学校新1年生の交通安全を願い、市交通安全協会から黄色い帽子とランドセルカバー、市交通安全母の会連合会から文具セットそれぞれ約1,050人分が贈られました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>