文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば~施設情報(1)

37/44

長崎県大村市

◆シーハットおおむら
▽トレーニングルーム
内容:安心してご利用いただけるように、感染対策を取りながら利用時間を区分し予約制で運営しています。
利用時間:
(A区分)9時~11時
(B区分)11時30分~13時30分
(C区分)14時~16時
(D区分)16時30分~18時30分
(E区分)19時~21時45分
※1区分につき定員12人
利用方法:事前予約制。利用日の前日から予約可(電話受け付け8時45分~17時30分)
利用回数:1日1回、週3回まで
料金:一般400円、65歳以上でシルバーパワーアップ倶楽部会員150円、75歳以上の市民無料、障害者無料
※1回の利用時間は2時間まで
休館日:第2月曜日、12月29日~1月3日
※未登録の人は登録講習会の受講が必要です(要予約)。詳しくはホームページをご確認ください。

→【電話】20・7207【FAX】20・7203
【URL】seahat.jp

◆ミライon図書館
▽就職支援・個別相談会
内容:県が設置した就業支援などを行う人材活躍支援センターの出張相談会です。専門のスタッフが就業に関するお悩みを個別カウンセリングします(要予約)。
日時:毎週水曜日、11時~17時
場所:2階会議室

→県人材活躍支援センター
【電話】095・843・6642

▽よろず支援拠点無料経営相談会
内容:国が設置した無料の経営相談所が実施する出張相談会です(要予約)。
※新型コロナウイルス感染症関連の経営相談にも対応。
日時:9月2日(金)、10時~17時
場所:1階多目的ホール

→長崎県よろず支援拠点事務局
【電話】095・828・1462

▽産業支援センター無料経営相談会
内容:ビジネスに関するサポートを行う公的相談所の出張相談会です(要予約)。
日時:9月15日(木)、(1)13時~(2)14時30分~(3)16時~
場所:2階会議室

→産業支援センター
【電話】47・6377【FAX】47・6388
【メール】info@omura-biz.com

▽認知症サポーター養成講座(初心者向け)
内容:認知症サポーターとは、認知症を正しく理解し、地域や職場で認知症の人やその家族に対して、できる範囲で手助けをする人のことです。
日時:9月21日(水)、13時30分~15時30分
場所:1階多目的ホール
定員:50人
申込:窓口・電話・ファクス・申し込みフォーム

▽木曜コンサート
内容:ボランティアの皆さんが音楽演奏を行います。
日時:9月22日(木)、18時~18時30分
場所:1階多目的ホール
定員:50人(先着順)
申込:窓口・電話・ファクス・メール

*****

ミライon図書館
【電話】48・7700【FAX】48・7703
【URL】miraionlibrary.jp
【メール】o-tosyokan@miraionlibrary.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU