時間は24時間表記
新型コロナウイルス感染症の影響で予定が変更となる場合があります。最新情報は市HP(ホームページ)や、主催者に確認してください。催しに参加の際は、マスク着用など感染症対策にご協力ください。
■親子の絆づくりプログラム(BP1) 赤ちゃんがきた!
初めてお母さんになった人のための講座です。今の気持ちや困っていることなどを話し合いながら、子育てに必要な知識を学びましょう。
期日:令和5年2月17日、24日、3月3日、10日の各金曜日(全4回)
時間:10時~12時
場所:子育て健康プラザ・マーノ
講師:BPJ認定BPファシリテーター
対象者:市内在住の第1子(令和4年9月~12月生まれ)とその母親
定員:10組(先着順)
受講料:1100円(テキスト代)
申込開始:令和5年1月4日(水)
問合せ:子育て支援課
■令和5年度キッズクラブ 新5・6年生 入室申請受付
保護者の就労などにより、留守家庭となる児童を保育します。長期休暇のみの利用も期間内に申請してください。
申請期間:令和5年1月6日(金)~20日(金)の平日
※13日(金)は19時まで延長します。
申請方法:申請書(同課、市HPに有)に必要事項を記入し、現在通年のキッズクラブ利用者は各キッズクラブへ、それ以外の人は同課へ提出
問合せ:こども課
■ひとり親家庭交流会
アロマストーンを作ろう!
日時:令和5年1月15日(日)13時~16時で入替制
場所:福祉センター
対象者:ひとり親家庭の親子
定員:20組(先着順)
参加費:1家庭300円
申込締切:12月20日(火)
問合せ:こども課
■食育標語が決定!
「バランスの取れた食事の大切さ」を啓発する標語の最優秀作品を、107点の応募の中から決定しました。今後、食育推進のため広く活用していきます。また優秀作品6作品は、市HP(ホームページ)で見ることができます。
問合せ:健康増進課
■スタイルアップ講座(運動編)若返り筋トレ 無料
みんなで楽しく健康的にスタイルアップ。
日時:令和5年1月6日(金)13時30分~14時45分
場所:子育て健康プラザ・マーノ
講師:金子真美さん(健康運動指導士)
対象者:成人男性
定員:15人(先着順)
申込期間:12月16日(金)~26日(月)
問合せ:健康増進課
■市立小中学校スクールソーシャルワーカーを募集
勤務条件や申込方法など詳細は、募集要項(市HPに有)をご覧ください。
任期:令和5年4月1日から1年間
定員:若干名
申込資格:(次の項目を全て満たすこと)
・地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない人
・普通自動車の運転免許を有し、自車通勤できる人
・教職経験や学校現場での教育相談など、教育の分野において活動実績がある人で、社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する人(取得予定者も可)
申込締切:令和5年1月27日(金)
問合せ:教育研究所
【電話】63-4841
■マイナンバーカード出張窓口
マイナンバーカードの申請サポートとマイナポイントの設定支援を行います。申請条件や必要書類など詳細は、市HPをご覧いただくか、問い合わせてください。
期日・場所:
・12月7日(水) 桜ケ丘地区センター
・12月21日(水) 帷子地区センター
時間:9時30分~12時、13時~15時30分
問合せ:
・市民課(カードの申請について)
・情報企画室(マイナポイントについて)
■入札参加資格審査の申請受付
令和5~7年度に市が発注する業務委託や物品購入などの入札参加に必要な資格審査の申請を受け付けます。
期間:令和5年1月6日(金)~31日(火)消印有効
申込方法:申請書(市HPに有)に記入し、添付書類を添えて同課窓口に直接または郵送で提出
※受付期間を過ぎると入札参加登録が令和5年6月1日以降になり、令和5年度当初の契約の入札には参加できません。
問合せ:管財検査課
問合せ:
・市役所(〒509-0292 広見一丁目1番地)
【電話】0574-62-1111
【HP】https://www.city.kani.lg.jp/
・子育て健康プラザ・マーノ(子育て支援課・こども課・健康増進課・新型コロナワクチン接種推進室)(〒509-0209 下恵土一丁目100番地)
【電話】0574-62-1111
<この記事についてアンケートにご協力ください。>