文字サイズ
自治体の皆さまへ

電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金 住民税非課税世帯などへ給付します

3/18

岐阜県可児市

■電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金
電力・ガス・食料品などの価格高騰による負担が増えたことを踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯など)に、1世帯当たり5万円を給付します。

▽支給対象((1)(2)のいずれか)と申請方法
(1)住民税非課税世帯
対象:基準日(令和4年9月30日)において、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税の世帯
申込方法:11月に市から届いた確認書を確認して返送
申請期限:令和5年1月31日(火)当日消印有効
※世帯の中に令和4年1月1日から9月30日までに転入した人がいる場合は、確認書が届きませんので、市の相談窓口で相談してください。

(2)家計急変世帯
対象:令和4年1月から12月までの家計が予期せず急変したことにより収入(所得)が減少し、世帯全員が住民税非課税世帯相当※になった世帯
申込方法:事前に市の相談窓口へ電話で相談し、対象であれば申請
申請期限:令和5年1月31日(火)当日消印有効
※世帯員全員の各年収見込額(令和4年1月から12月までの任意の1カ月収入×12倍)が市町村民税均等割非課税水準以下であること。

※(1)(2)にかかわらず、住民税が課税されている人の扶養親族等のみで構成される世帯は支給対象外です。

問合せ:
・市の相談窓口
場所:市役所1階 給付金事務室
受付時間:8:30~17:15(土日祝、12/29~1/3除く)
【電話】62-1118(直通)
・内閣府コールセンター(制度に関する問合先)
受付時間:9:00~20:00(土日祝、12/29~1/3除く)
【電話】0120-526-145

問合せ:高齢福祉課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU