総合計画は市ホームページに全データを掲載しています。
「やさしいまち、持続可能なまち」の実現に向けて、皆さんと共に進める基本計画の7つの政策についてお知らせします。全7回の6回目は「市民協働分野」です。
■政策6なごやかさ(市民協働)
地域コミュニティ組織や企業等、様々な主体と協力して地域課題の解決に取り組みます。地域全体での協働・共創によるまちづくりを進め、全世代・全市民が活躍できる社会を目指します。
◆市の取り組み
◯彩り豊かな協働による市民が主役のまちづくり
・市民協働のまちづくりの推進
・地域住民が主体的に考え実施する取り組みを促進
・持続可能な地域コミュニティ支援と活動拠点の適正化
・多様な国籍や文化の異なる人々が共生する地域づくりを推進
◯多様性を認め合い誰もが個性や能力を発揮できる社会づくり
・身近な人権問題や性の多様性などについての理解促進
・男女共同参画社会の実現に向け、意識の向上を図る
・女性等に対する暴力の根絶に向けた啓発や相談事業体制の充実を図る
◆みんなで協力してできること
◯彩り豊かな協働による市民が主役のまちづくり
・さまざまな人とあいさつを交わし、交流
・自治会活動や地域活動に参加
・地域の課題について考え、解決に向けて行動など
◯多様性を認め合い誰もが個性や能力を発揮できる社会づくり
・家族で、人権問題を身近な問題として話し合う
・「男らしさ」「女らしさ」といった性差意識にとらわれない意識を育てる
・お互いの人権を尊重し、固定的役割分担意識にとらわれず、協力して生活
・平和の尊さと戦争の悲惨さを学び、継承する思いを育てる
・人権意識を高め、一人ひとりの違いを豊かさとして認め合う など
■SDGs+まちづくり
◇SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは
国連サミットで採択された国際社会共通の目標です。本市においても、「持続可能な開発目標(SDGs)」を取り入れたまちづくりを進めていく必要があります。
◇政策6に該当するSDGs番号
5・10・11・16・17
問合せ:総合政策課政策係
【電話】63-2146
<この記事についてアンケートにご協力ください。>