■高等学校入学準備金の貸付
申請者:次の(1)(2)(3)の全てを満たす人の保護者
(1)学校教育法に基づく高等学校、専修学校の高等課程等に進学する人
(2)保護者が1年以上市内に居住し、入学準備金に困窮している人
(3)原則として市内に住所を有する確実な保証のできる連帯保証人1人を付することができる人
※市内の連帯保証人を付することが困難な場合は、ご相談ください。
貸付額:60,000円以内
貸付時期:3月下旬
返還方法:卒業後(大学に進学した場合は大学卒業後)
1年据え置き、2年以内の期間内で、月賦、半年賦または年賦のいずれかの方法で返還(無利子)
申込:1月4日(水)~2月3日(金)までに、申請書を教育総務課(市民情報センター4階)へ提出。
※申請書等は、教育総務課および市ホームページにあります。
問合せ:教育総務課総務政策係
【電話】63-2234
■令和5年度鹿沼市奨学金の貸付
対象:次の(1)~(5)を全て満たす人
(1)市内に住所を有し、経済的理由により修学が困難な人(修学のために住所を市外に移した人も含む)
(2)学校教育法に基づく高等学校、専修学校の高等課程、中等教育学校の後期課程、高等専門学校、専修学校の専門課程、短期大学、大学または各種学校(医療または看護に関する教育を行うものに限る)に在学または進学予定の人
(3)修学の意欲があり、かつ、品行方正である人
(4)令和3年中の父母等の収入の合計が、市の定めた基準額以下である人(基準額は募集要項で確認)
(5)連帯保証人として、父母または親族から1人、および市内に住所を有し、確実な保証のできる人1人(父母または親族以外)を付することができる人
※市内の連帯保証人を付することが困難な場合はご相談ください。
貸付額:
大学等…月額40,000円以内
高校等…月額15,000円以内
貸付期間:在学または進学する学校の正規の修学期間
返還方法:規定の期間内に返還(無利子)
申込:1月4日(水)~3月17日(金)までに、申請書類を総務政策係(市民情報センター4階)へ提出。
※申請書等は、教育総務課および市ホームページにあります。
※令和5年4月には在学証明書の提出が必要です。
問合せ:教育総務課総務政策係
【電話】63-2234
■放課後児童クラブの利用について
保護者の就労等により、放課後等に家庭で保育ができない児童を対象に、学童保育を実施しています。
開設日時:月~土曜日 下校時(土曜日・夏休み等の学校休業期間は、午前8時)から午後6時まで
※クラブにより、日時が異なる場合があります。
対象:小学1~6年生(低学年優先)
申込:利用希望のクラブへ直接お問い合わせの上、申し込んでください。
※詳しくは、市ホームページまたはこども支援係へ。
問合せ:子育て支援課こども支援係
【電話】63-2160
■ふるさと「かぬま塾」親子体験学習第6回「楽しく防災体験。君たちはどうする!?」
日時:令和5年1月15日(日)午前10時~正午
場所:市消防本部
対象:市内小学生とその保護者
定員:8組
参加料:無料
持ち物:飲み物、筆記用具、暖かい服装、ハンカチ
申込:1月5日(木)午前8時30分から、電話で。
※1回の申し込みにつき1組のみ受け付けます。
問合せ:生涯学習課生涯学習係
【電話】63-3498
■図書館の催し
◯ほんのす おはなし会
日時:12月3日(土)午前10時30分~11時
場所:東分館 多目的室
内容:大型絵本「すてきな三にんぐみ」
担当:らっこくらぶ
入場料:無料
問合せ:東分館
【電話】63-4646
◯鹿沼市立図書館クリスマス人形劇
※定員を超えた場合は抽選。
場所:各館2階 視聴覚室
内容:人形劇「くるみパン」等(両館とも同内容)
出演:おはなしと人形劇のまざあぐうす
参加料:無料
申込:12月1日(木)~13日(火)までに、観覧希望の館に直接または電話で。
問合せ:
本館【電話】64-9523
粟野館【電話】85-2259
■千葉省三おはなし会
日時:12月18日(日)午前11時~
場所:千葉省三記念館 学習室
内容:
影絵「めくらと子犬」
紙芝居「おさかなにつられたはなし」
担当:楡木小KLV、南押原小KLV
入場料:無料
問合せ:文化課文化振興係
【電話】65-6741
■令和5年度保育所等途中入所申請について
対象:保育園、認定こども園、小規模保育事業施設、事業所内保育事業施設への令和5年度途中入所(令和5年5月~令和6年3月)の希望者。
受付:令和4年12月1日(木)~令和5年1月20日(金)までに、必要書類を保育課へ提出(必要書類は保育課で配布)。
※入所希望する子どもが、出生前でも申請できます。
※申込者多数の場合、希望に沿えないことがあります。
※上記期間以降も申請を受け付けしますが、上記期間に申請した人を優先的に調整します。上記期間以降に申請する場合は、入所希望月の前々月10日までに申し込んでください。
問合せ:保育課保育認定係
【電話】63-2174
■第4回鹿沼でスポーツおにごっこ大会
もはや鹿沼の冬の風物詩!?第4回小学生大会を開催!スポ鬼で感染症を吹き飛ばそー!
日時:令和5年1月6日(金)午前9時30分~(荒天中止)
場所:自然の森総合公園 フットサルコート
対象:小学生7~10人によるチーム
定員:各部門先着4チーム
参加料:1人100円(保険料等)
申込:12月19日(月)までに、申込書(各小学校で配布)をFAXか、下の申込フォーム(本紙掲載QRコード)で。
※当日、審判・運営のお手伝いをしてくれるスタッフ(中学生以上、5人程度)も募集しています。
問合せ:鹿沼でおにごっこ実行委員会
【電話】090-5418-4632【FAX】78-4988【メール】koec@one.bc9.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>