文字サイズ
自治体の皆さまへ

年金だより

32/38

長崎県五島市

■年金相談をご利用ください
▽テレビ電話を利用した相談
年金機構の職員によるテレビ電話での相談。利用時間内であれば、ご都合の良い時間に年金相談を受けることができます。
※相談は、必ず事前に予約が必要です。基礎年金番号が分かるものをご用意の上、予約してください。
利用時間:9時〜16時
※(土)(日)(祝)、年末年始を除く。
場所:市役所本庁1階第2相談室
予約方法:電話
予約受付期間:8時30分〜16時30分
相談希望日の1か月前から前日まで受け付けます。
※(土)(日)(祝)、年末年始を除く。
当日必要なもの:
(1)本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
(2)委任状(代理人の場合)

▽対面による相談(奈留地区のみ)
長崎南年金事務所の職員による出張相談。年金請求の手続きもできます。
日時:
(1)6月15日(木)11時〜15時
(2)12月14日(木)11時〜15時
場所:奈留支所会議室
予約方法:電話
申込期限:
(1)6月1日(木)
(2)11月30日(木)

問合せ:長崎南年金事務所お客様相談室
【電話】095・808・7639(直通)

■65歳になったら老齢年金を忘れずに!
国民年金だけ加入していた方で、納付・免除の合算対象期間を合計して10年以上ある方は、65歳の誕生日の前日以降に請求手続きをしてください。
手続きに必要なもの:
(1)本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)
(2)通帳またはキャッシュカード

■振り込め詐欺にご注意を!
市役所の職員を名乗る者から「年金の還付金があるので、ATMに行って手続きをしてほしい」という不審な電話があった事例が報告されています。
電話でお客さまの口座番号、暗証番号、マイナンバーなどをお聞きしたり、ATMへ誘導することはありません。このような電話があっても、口座番号等の個人情報を答えることなどは絶対にせず、一度電話を切って、市役所や警察署などへご相談ください。

問合せ:
国保健康政策課国保・年金班【電話】72・6119
または各支所窓口班、各出張所

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU