文字サイズ
自治体の皆さまへ

消防だより

15/27

愛媛県上島町

■119番通報のポイント
(1)通報した理由を伝える
最初に「火災」か「救急」なのかを伝えてください。

(2)場所を伝える
地区名と番地を伝えてください。番地や場所がわからない場合は、目標物などから伝えてください。

(3)状況を伝える
火災や救急の状況(何がどうした?誰がどうなった?など)を伝えてください。

(4)自分の名前(通報者名)と連絡先を伝える
状況などの再確認が必要な場合に、消防署から連絡をします。

※現場が確認できたら署員は出動しますので、落ち着いて(3)~(4)について説明してください。

■消防本部の電話番号について(お知らせ)
3月より消防本部への連絡については下記の番号で対応しますので、よろしくお願いします。
消防署【電話】77-4118(代表)
消防防災課【電話】77-3166

※以下の内容に関しては、消防防災課へ連絡をお願いします。
・防災業務に関すること
・コロナウイルス感染症に関すること
・消防団業務に関すること
・予防業務(危険物)に関すること

火災・救急など緊急時には局番なしで「119番」による通報をお願いします。

■幼年消防クラブ 退団式
2月上旬、上島町各保育所において、幼年消防クラブ退団式を行いました。
退団式では、防火豆まきを行い、園児たちは「鬼は外」と大きな声で豆をまき、火遊びに誘う悪い鬼を退治しました。
最後に「ぼくたち、わたしたちは、火遊びはしません」と大きな声で約束しました。

■消防団員募集!
上島町では、消防団員の募集をしています。消防団員は、消火活動や災害時の活動をはじめ、火災予防啓発や防災リーダーとして、住民の安心と安全を守る重要な役割を担っています。活動手当や年額報酬等の支給があり5年以上の活動で退職金も支給されます。
町内に居住または勤務しており、18歳以上であれば男女を問わず入団可能ですので、入団を希望する方は消防防災課までご連絡ください。

■令和4年1月出動件数

(令和4年1月31日現在)

■令和3年度全国統一防火標語
「おうち時間 家族で点検 火の始末」

問合せ:
・上島町消防署【電話】77-4118
・消防防災課【電話】77-3166

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU