◆インボイス制度説明会・登録申請相談会
とき:11月17日(木)・30日(水)12月1日(木)・2日(金)・5日(月)・7日(水)・9日(金)・13日(火)・14日(水)・15日(木)・20日(火)・21日(水)・22日(木)
※各日2回開催((1)午前10時~12時、(2)午後2時~4時)
ところ:日田税務署
申込方法:日田税務署に電話で申込み(事前予約制)
問合せ:日田税務署
※自動音声案内
(【電話】0973-23-2136)
◆年末調整でお困りのときは“ふたば”にご相談ください
年末調整に関する疑問は、国税庁ホームページ税務相談チャットボットの「税務職員ふたば」にご相談ください。お問合せ内容をメニューから選択するか、文字を入力いただくことにより、人工知能(AI)を活用して自動でお答えします。土日・夜間でもご利用いただけます。詳しくは、国税庁ホームページ「チャットボット(ふたば)に質問する」へ!
問合せ:日田税務署
※自動音声案内
(【電話】0973-23-2136)
◆診療費の減免事業
済生会日田病院は、社会福祉法人の病院として、経済的理由で診療を受けることができない人々を対象に、無料又は低額診療事業を行っています。
例えば、市町村県民税非課税世帯の方、「限度額適用・標準負担額減額認定証」や「後期高齢者医療限度額適用・標準負担減額認定証」の適用を受けている方、また「就学援助制度」の認定を受けている方、あるいは低所得等の生計困難な方で、診療費の支払いについて心配がある場合は、まず済生会日田病院の医療相談員へご相談下さい。関係機関の証明書、認定書、通知書等で状況を確認の上、診療費の減免を行います。
なお、他医療機関を受診中の方は、担当医と御相談の上、紹介状を持参して下さい。
診療科目:済生会日田病院で行っている診療科目のすべて
問合せ:済生会日田病院
(【電話】0973-24-1100)
※平日の午前8時30分~午後5時
◆自死遺族のつどい
ご遺族が少しでもこころの安らぎを取り戻していただくことを願い、つどいを開催します。参加希望者はお申込みください。
対象:大切な方を自死で亡くされたご遺族
とき:12月1日(木)午後2時~午後4時
ところ:大分県こころとからだの相談支援センター(大分市)
内容:参加者の気持ちの分かち合いをします
参加料:無料(事前申込必要)
申込締切:11月24日(木)
問合せ:大分県こころとからだの相談支援センター
(【電話】097-541-6290)
◆第3回大分大学医学部附属病院市民公開講座
テーマ:最新の小児1型糖尿病の管理
とき:12月18日(日)午後2時~午後3時30分
ところ:J:COMホルトホール大分
参加料:無料
参加方法:FAXまたはWEB(事前申込が必要)
定員:先着30名(1家族3名まで)
申込・問合せ:大分大学医学部附属病院総務課
(【電話】097-586-5112)
◆令和5年度大学奨学生募集
出願資格:
・保護者等が大分県内に住所を有する者
・大学(通信により教育を行う課程、別科、専攻科、大学院を除く)及び短期大学に在学または進学を希望する者で基準を満たす者
出願期間:12月28日(水)まで
貸与期間:令和5年4月から在学する学校の正規の最短修業期間
特徴:奨学金は無利子の貸与。申込者の中から里見奨学金(給付)に推薦。文系学部、理工系学部問わず(但し、医学部、薬学部国家試験課程除く)
その他:貸与月額等についてはホームページをご覧いただくかお問い合わせください
問合せ:公益財団法人大分県奨学会
(【電話】097-506-5620)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>