文字サイズ
自治体の皆さまへ

緊急支援給付金について

6/36

長崎県五島市

■電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円/1世帯)
▽支給対象となる世帯
基準日(令和4年9月30日)時点で五島市に住民登録があり、下記の(1)または(2)に該当する世帯
(1)住民税非課税世帯…令和4年度の世帯全員の住民税が非課税である世帯
(2)家計急変世帯…令和4年1月以降に電力・ガス・食料品等価格高騰の影響で収入が減少し、世帯全員が「住民税非課税相当」の収入と見込まれる世帯
※住民税が課されている他の親族等の扶養を受けている者のみで構成される世帯は、支給の対象となりません。

▽給付金の支給手続き
(1)住民税非課税世帯
・申請が必要ない世帯…令和4年度から新たに世帯全員の住民税が非課税となった世帯で、すでに臨時特別給付金を受給している世帯は申請不要です。
・申請が必要な世帯…上記以外の世帯には、市から世帯主の方へ「支給要件確認書」を郵送します。必要事項を記入し、社会福祉課へ返送してください。
支給要件確認書は、11月7日から随時発送しています。

(2)家計急変世帯
・申請が必要です。申請書等については市ホームページをご覧ください。

▽給付金の支給目安
市が確認書または申請書を受理した日から3週間程度

▽申請締切
令和5年2月28日(火)

■住民税均等割のみ課税世帯に対する緊急支援給付金(5万円/1世帯)
▽支給対象となる世帯
基準日(令和4年9月30日)時点で五島市に住民登録があり、下記の(1)または(2)に該当する世帯
(1)世帯全員が「令和4年度住民税が均等割のみ課税」である世帯
(2)「令和4年度住民税が均等割のみ課税」の方と「令和4年度住民税が非課税」の方で構成されている世帯
※電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円/1世帯)と併給はできません。
※住民税が課されている他の親族等の扶養を受けている者のみで構成される世帯は対象となりません。

▽給付金の支給手続き
支給対象の世帯には、市から世帯主の方へ「支給要件確認書」を郵送します。必要事項を記入し、社会福祉課へ返送してください。支給要件確認書は11月21日から随時発送しています。

▽給付金の支給目安
市が確認書を受理した日から3週間程度

▽申請締切
令和5年2月28日(火)

詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

申込み・問合せ:社会福祉課緊急支援給付金係
【電話】72-6121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU