鯖江市の図書館「文化の館」で開催するイベントやおススメの本紹介など、ワクワクする図書館情報をお知らせします。
※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、予定を変更・中止する場合があります。
■『日本語とにらめっこ』
モハメド・オマル・アブディン/著
河路由佳/聞き手・構成
白水社
スーダンで本を読むことすらほとんどできなかった青年が、どうやって日本語を身に付けたのか。10月1日ライブラリーカフェの講師の著書。
■『信仰』
村田沙耶香/著
文藝春秋
「原価いくら?」が口ぐせの現実主義者の私は、皆のように夢や幻想を信じ切れない。いっそ洗脳されたい、とカルトに潜入するが…。時代を映す短篇6篇と自伝的エッセイ2篇を収録。
■第198回さばえライブラリーカフェスペシャル
テーマ:「視覚障がい者と読書私のライフストーリーからの問題提起」
日時:10/1(土)14:00~15:30(受付13:30~)
場所:2階多目的ホール(定員140人)
内容:読書は視覚障がい者にとって非常にハードルの高いものでしたが、IT技術の進歩によって読書環境は整えられつつあります。12歳の時に視力を失い、19歳で来日、福井で初めて読書を楽しんだ体験や、読書環境の課題について、エッセイストでもある講師がお話しします。
講師:モハメド・オマル・アブディン氏(参天製薬株式会社・スーダン出身)
料金:500円(飲み物、スイーツ付)
※事前申込不要
■映像シアター
タイトル:『ザ・ネゴシエーション』(2018年/韓国/字幕)
日時:10/15(土)13:30~15:25
場所:2階多目的ホール
※事前申込不要
内容:ソウル市警の敏腕交渉人ハ・チェユンは人質も犯人も死なせてしまった挫折感から辞職を決意していた。だが、上司がタイで拉致され、ミン・テグと名乗る犯人から交渉相手に指名される。
■絵本とよちよち1・2・3(1~3歳対象)
日時:10/8(土)14:00~14:30
内容:絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊び
■あかちゃんと絵本のひろば(0歳対象)
日時:10/21(金)11:00~11:30
内容:絵本の読み聞かせ、わらべうた
■こどものつどい(3歳~小学校低学年対象)
日時:10/1、15、22、29(土)14:00~14:30
場所:2階おはなしコーナー
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ、折り紙、工作など
■《重要》ライブラリーカフェの終了について
平成17年から継続してきたライブラリーカフェですが、200回目をもって毎月開催を終了することになりました。今までご参加いただいた皆さんに感謝申し上げます。終了後、200回記念誌の発行を予定しています。
ライブラリーカフェ実行委員会より
開館時間:
火・土・日・祝日…9:30~18:00
水・木・金…9:30~19:00
休館日:毎週月曜日、毎月第4木曜日
所在地:水落町2丁目25-28
問合せ:文化の館
【電話】52-0089
<この記事についてアンケートにご協力ください。>