■児童手当の現況届は6月30日までに
6月上旬に対象者へお知らせを発送しました。必要事項を記入し、こども支援課へ提出してください。提出がない場合、6月分以降の手当を受け取れなくなりますのでご注意ください。
提出期限:6月30日(水)
問合せ:同課へ(内線)1539
■期限内納付にご協力を
6月上旬に市民税・県民税の納税通知書を発送しました。第1期の納期限は、6月30日(水)です。期限内の納付にご協力をお願いします。
問合せ:市民税課へ(内線)1091
■アイドリング・ストップにご協力を
自動車を駐停車したときには、エンジンを停止することが県の条例で義務付けられています。地球温暖化や大気汚染の原因、近隣への迷惑になるため、不要なアイドリングはやめましょう。
また、20台以上か500平方メートル以上の駐車場を設置・管理をしている方は、看板などでアイドリング・ストップを周知してください。
問合せ:環境課へ(内線)3681
■熱中症にご注意を
気温が急上昇するこの時季、次のことに注意し、熱中症を防ぎましょう。
・上手にエアコンを使用する
・水分や塩分を小まめに補給する
・マスクを着用する場合は、体が熱を持ちやすくなるため水分を小まめに補給する
・おかしいと思ったら病院へ行く
・周りの人の体調にも気配りをする
問合せ:健康づくり支援課へ
【電話】2956-8050
■農薬の取り扱いは慎重に
農薬を使用する際は、使用方法や注意事項を厳守しましょう。散布量は最低限とし、剪定(せんてい)や捕殺などの農薬散布以外の防除方法も検討してください。やむを得ず散布する場合は、事前に周辺住民などへ周知し、風向きにも注意しましょう。
問合せ:農業振興課へ(内線)2532
<この記事についてアンケートにご協力ください。>