町や図書館、各団体などのイベント情報を掲載しています
■子育て支援センター
◇アドベンチャーゲームでミッションにチャレンジ!【申込必要】
はなまるポケットやシーメイト館内で、いろんなゲームにチャレンジしよう!
対象:小学生
定員:先着9人
日時:12月17日(土)10時〜11時30分
場所:子育て支援センターはなまるポケットほか
申し込み方法:電話、またはセンター窓口へ直接申し込みください。
問合せ:子育て支援センター
【電話】936-5500【FAX】936-5509
開館時間9時〜17時
■図書館
◇冬休みこども上映会
図書館ボランティア団体「としょかん友の会」による家族向けの上映会を開催します。保護者同伴で参加ください。(参加無料)
上映作品:「サンタ・カンパニー―クリスマスの秘密―」
定員:先着50人
日時:12月24日(土)13時30分〜(1時間程度)
※受け付けは13時から。入場前に、氏名・住所・連絡先の記入をお願いします
場所:生涯学習1号館小ホール
問合せ:図書館
【電話】935-1007【FAX】935-3152
開館時間10時〜18時(金曜日は20時まで)
■傍聴しませんか?12月議会
日時:12月2日(金)10時〜
一般質問:12月5日(月)〜7日(水)(予定)
※役場1階ロビーのテレビで中継します
場所:役場5階議場傍聴席
問合せ:議会事務局
【電話】935-1262
■町のイベント
◇しめカフェ
認知症の人やその家族、認知症に興味のある人など、誰でも気軽に参加できる憩いの場です。一緒におしゃべりを楽しみませんか?
医療や介護の専門職の人に個別で相談することもできます。ぜひ、お越しください。
日時:12月21日(水)10時〜11時30分(出入り自由)
場所:シーメイト工芸室
問合せ:福祉課高齢者包括支援係
【電話】935-1041
◇子育て広場「ふれあい遊び」【申込必要】
熊丸みつ子先生による親子遊びと子育てのお話です。みんなで楽しく遊びましょう。
対象:就学前の子どもと保護者
定員:25組(多いときは抽選)
日時:令和5年1月12日(木)10時〜(1時間程度)
※受け付けは9時45分から10時まで(時間厳守)
場所:シーメイトホール
持ってくるもの:水筒・タオル・靴袋・町内在住を確認できるもの
申し込み締め切り:12月20日(火)
※12月末に申込者全員へ参加の可否をお知らせします
問合せ・申込先:子育て支援センター
【電話】936-5500
◇介護予防教室「うきうきルーム」
各公民館で、65歳以上の人を対象にうきうきルームを開催しています。「最近足腰が弱ってきた」「1人ではなかなか続かない」という人におすすめです。
・12月に開催する町内会
成和・松ケ丘・水鉛・桜丘中央・石橋台・志免六・坂瀬団地・アネシス・モントーレ
◎各町内会の開催日時など、詳しくはホームページまたは回覧板をご覧ください
持ってくるもの:運動のできる服装・水筒・靴(屋内用)
問合せ:健康課保健指導係
【電話】935-1484
◇成人記念式典「はたちのつどい」
令和5年の成人記念式典は、新型コロナウイルス感染症対策のため、2部制で開催します。
対象:平成14年4月2日〜平成15年4月1日生まれの人
※町内の該当者には直接案内を送付します(12月上旬送付予定)
※町外在住で式典への参加を希望する人は連絡ください
日時:令和5年1月8日(日)
※成人の日の前日
1部:志免東中学校区11時30分〜
※受け付けは10時30分から
2部:志免中学校区14時〜
※受け付けは13時から
場所:町民センター大ホール
※駐車場は役場裏の駐車場を利用ください
注意:
・案内状に同封している入場券に氏名・連絡先を必ず記入の上、式典当日に持ってきてください(入場を希望する同伴者含む)
・会場入口での検温で体温が37.5℃以上の人や体調が悪い人などは入場できません
・式典終了後は、館内の消毒のため速やかに退出ください(駐車場を含む)
◎詳しい注意事項をホームページに掲載しています。必ず確認の上、参加ください
問合せ:社会教育課社会教育係
【電話】935-1419
◇志免町消防団・粕屋南部消防本部・南部消防署合同消防出初式
消防団の伝統行事「消防団消防出初式」では、消防車両や機械器具の点検、表彰式などを行います。
たくさんの消防車両が集合します。どうぞ、お越しください。
日時:令和5年1月8日(日)8時30分〜
場所:志免中央小学校運動場(雨天時は町民体育館)
※駐車場は役場裏の駐車場を利用ください
◎志免町消防団では、ホームページを開設し、随時情報を発信しています
◎志免町消防団では、消防団員を随時募集しています
問合せ:生活安全課安全安心係
【電話】935-1181
◇新春炭鉱かるた大会【申込必要】
炭鉱かるた大会に参加して、楽しみながら竪坑櫓の歴史を学んでみませんか?(賞品あり)
日時:令和5年2月11日(土・祝)9時30分〜
※受け付けは9時から
場所:シーメイトホール
定員:各部8組(3人1組)
※応募が多い場合は、小・中学生を優先します
申込締め切り:令和5年1月13日(金)
申し込み方法:社会教育課に設置の申込書(ダウンロード可)に記入の上、直接、またはファクスで申し込みください。
▽次の学年別・年齢別の部があります
・ジュニアの部(小学4年生以下/小学5・6年生)
・一般の部(中学生〜一般)
問合せ・申込先:社会教育課社会教育係
【電話】935-1419【FAX】935-7141
<この記事についてアンケートにご協力ください。>