■玉城町のミカドアゲハ
ミカドアゲハは、チョウ目アゲハチョウ科に属する主に東南アジアに生息分布する蝶です。日本は生息分布の北限にあたり、九州や四国、紀伊半島南部などで見ることができます。ミカドアゲハの幼虫はオガタマノキをエサとし、サナギで越冬します。成虫は初夏から初秋まで見ることができます。
玉城町は町内にオガタマノキが自生し、ミカドアゲハが生息していることが確認されています。
その生息域の北限および東限線上にあたることから、貴重な生物として環境を保護する意味で、平成12年に町指定文化財(天然記念物)に指定されました。
問合せ:教育委員会
【電話】58-8212
<この記事についてアンケートにご協力ください。>