館山で旬を迎えている「さつまいも(紅あずま)」を使ったレシピを紹介します
さつまいもプリン
◆材料(2人分)
・流し缶15cm×11cm
▽生地
・さつまいも(1cmの輪切り)150g
・(A)牛乳200ml
・(A)卵1個
・(A)卵黄1個
・(A)グラニュー糖20g、
・(A)シナモンパウダー少々
・(A)ラム酒10ml
▽カラメル
・グラニュー糖80g
・水25ml
▽飾り(お好みで)
・フルーツやホイップクリームやミントの葉など
◆作り方
(1)カラメルを作る。鍋に水、グラニュー糖を入れて火にかけ、濃いカラメル色になったら型に流し入れ氷水にあてて冷やし固める。
(2)プリンを作る。さつまいもは茹でるか蒸すかして火を通し、皮を取る。(A)とミキサーに滑らかになるまでかけて(1)に流し入れ、気泡を除いたら160℃に予熱したオーブンで湯せん焼きにする。(バットにペーパーを敷いて型を置き熱湯を注ぐ)
(3)(2)が焼きあがったら型ごと氷水にあて充分に冷やしたら、型とプリンの間に包丁を差し込みぐるりと一周隙間をつくり皿を型の上にのせ逆さにしてプリンを出し切り分けて器に盛る。型に残ったカラメルに湯を少々加えて湯煎で溶かし、冷ましたカラメルソースをかける。お好みでフルーツやホイップクリームを添える。
◆ワンポイントアドバイス
・型に残ったカラメルに牛乳を注いで湯煎で溶かすと、キャラメルミルクとして飲め、型の掃除も出来ます。
・今回は流し缶を使いましたが、プリンカップやお好みの器などで銘々作っても良いですが、その際には、出来上がったカラメルに水を大さじ2加えて煮溶かし、それぞれの器に流して固まったらプリン生地を注いで火を通します。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>