文字サイズ
自治体の皆さまへ

ピックアップ

3/19

三重県東員町

■まだまだ間に合う!マイナポイント
マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限が2月末日まで延長されました。この機会にマイナンバーカードを取得し、20,000円分のポイントも同時に取得しませんか?
マイナンバーカードやマイナポイントの申請について「申請したいけどよくわからない」という人は、写真撮影も含めた申請サポートを次の場所で行っていますので、ぜひご利用ください

◆マイナンバーカードをまだお持ちではない人
マイナンバーカード申請サポートを行っています。
○役場臨時窓口
時間:10:00~17:00(土・日曜日、祝日を除く)
場所:役場1階 玄関横 臨時窓口
持ち物:マイナンバーカード申請書
※申請書はなくても手続きができます

○東員郵便局
時間:9:00~17:00(土・日曜日、祝日を除く)
場所:東員郵便局窓口
持ち物:マイナンバーカード申請書
※申請書はなくても手続きができます
期間:2月28日(火)まで

◆マイナンバーカードをすでにお持ちの人
役場臨時窓口ではマイナポイントの申請サポートも行っています。
持ち物:
・マイナンバーカード
・口座登録をする人は、口座番号の分かるもの
・キャッシュレス決済サービスのサービスIDとセキュリティコード
※申請にはマイナンバーカード作成時に設定した4桁の暗証番号が必要になりますので、事前にご確認ください。

問合せ:
マイナンバーカードについて…町民課【電話】86-2806
マイナポイントについて…政策課【電話】86-2811

■ゼロカーボンシティ宣言記念講演会
ゼロカーボンシティ宣言のキックオフイベントとして、記念講演会を開催します。
日時:2月19日(日)14:00~
場所:イオンモール東員2階 イオンホール
テーマ:気候危機と国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)の動向~おみごと!があふれる町・持続可能な脱炭素社会東員町創生~
講師:三重大学特命副学長(環境・SDGs) 朴 恵淑(パク ケイシュク)氏
参加方法:申込不要、直接会場にお越しください。

町では、令和4年9月1日に、町民の安全・安心で健康な暮らしを守り、恵み豊かな環境を「みらい」に継承していくため、町民、事業者との協働の下、積極的な脱炭素化の取り組みを推進し、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ東員町」の実現に向けて取り組むことを宣言しました。

問合せ:みらい環境課
【電話】86-2807

■防災ラジオ「緊急情報」の終了について
町内全ての防災行政無線を「アナログ方式」から「デジタル方式」へ移行する工事を行っています。現在は両方の電波を使用しているため、防災ラジオから緊急情報が流れますが、令和6年3月末にアナログ方式の電波を停波します。これにより、令和6年4月から防災ラジオでの緊急情報は終了します。
今後の緊急情報などは、東員町行政情報等メール配信サービスやホームページなどでお知らせします。携帯電話やスマートフォンをお持ちの人は、東員町行政情報等メール配信サービスの登録をお願いします。
また、携帯電話やスマートフォンを使用していない人で、緊急情報の入手が比較的困難な高齢者などを対象に、自宅の電話やFAXに緊急情報を届けています。詳しくはお問い合わせください。

◆東員町行政情報等メール配信サービス
配信内容:東員町からのお知らせ、防災・防犯情報、火災情報
登録方法:【メール】t-toin@sg-p.jpへ空メールを送信し、返信メールの内容に従ってください。また、本紙の二次元コードからでも登録できます。
※登録は無料ですが、携帯電話でメールを送受信するときに通信料が発生する場合があります。

◆電話・FAXによる災害時緊急情報配信サービス
対象:
電話…高齢者や障がい者などで、携帯電話やスマートフォンなどを持っていない人
FAX…聴覚障がい者などで、携帯電話やスマートフォンなどを持っていない人
配信内容:町が発信する避難情報(避難指示など)、国民保護情報(弾道ミサイル情報、大規模テロ情報など)、その他の緊急情報
申請方法:申請書に必要事項を記入し、総務課または笹尾連絡所に提出してください。申請書は総務課・笹尾連絡所窓口または町ホームページにあります。

問合せ:総務課 防災対策室
【電話】86-2824

■町民カレンダーの配布について
令和5年度版町民カレンダーの配布は3月3日(金)から、広報とういん3月号と一緒に各戸配布(ポスティング)を予定しています。
町民カレンダーは令和4年度版から二つ折り(B4サイズ)になっています。
各戸配布期間は、3月3日(金)からおおむね1週間です。期間が過ぎてもお手元に届かない場合は、広報秘書係までお問い合わせください。
令和5年度の町民カレンダーは二つ折りで、表紙に桜と車の絵が描いてあります。

問合せ:政策課 広報秘書係
【電話】86-2862

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒104-0061 東京都中央区銀座3-4-1 大倉別館ビル5階

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU